御在所岳のシロヤシオ
今年は御在所岳のアカヤシオを見るタイミングを逃してしまい、
すでに終盤の花しか見れませんでした ^^;
その二の舞はしないようにと思いながら開花を気にしていたら、
すでに見ごろを迎えているという・・・。
この日は午前中は”晴れ”との予報に、
それならと混雑する週末を避けて出かけてみました。
いつものコース、まずは朝陽台広場から ^^
温泉駅での山上気象は晴れ・気温20℃でしたが・・・
曇ってときどきガスるという、山の天気です。
ただ、花はすでに満開!見ごろのピークでしょうか ^^
近年、久しぶりに見る見事な花付きです。
見晴台
この先富士見岩展望台から中道、裏道下山口から
レストラン”アゼリア”へ。(アゼリアは工事で営業終了)
途中の散策路周辺も見事なシロヤシオ
咲き始めたサラサドウダン
芭蕉池
競演するはずのサラサドウダンとベニドウダンはまだ咲き始め ^^;
山頂への散策路
やはり、シロヤシオの開花は10日ほど早いようです。
咲き始めのベニドウダン
山頂から眺める「鈴鹿国定公園記念碑広場」と、
「御岳大権現」週辺に咲くシロヤシオ。
その記念碑広場から御嶽大権現へと行きます。
広場周辺も素晴らしいシロヤシオが見れます ^^
道を下って「八代龍王神・長者池」を回り込み
御嶽大権現への道
長者池口
この日は「御嶽大権現」の大祭があり、
多くの参拝者で賑っていました。
戻る道
花は見ごろピークと書きましたが、すでに散り始めた木もあり、
このあとの天気次第では終盤が早いかもしれません。
と言いながら・・・咲き始めの蕾も載せておきましょう ^^;
昨年はなぜか?花がムチャ少なかった年だけに、
今年の花付きはその反動での当たり年でしょうか?
曇り空のなかでしたが、見事なシロヤシオでした。 18日
« 彦根市庄堺公園のバラ園 | トップページ | ぎふ清流里山公園 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 大垣ひまわり畑! 平町(2023.08.09)
- 南越前 花はす公園(2023.07.08)
- 余呉町 全長寺のあじさい(2023.06.29)
- 余呉湖あじさい園(2023.06.26)
- あじさいの山寺 三光寺(2023.06.14)
シロヤシオはツツジの仲間のお花なんですね。
たくさん自生していてちょうど見頃なので山が白く染まって綺麗です。
ツツジの仲間は紅葉すると綺麗な赤色になるので、秋の紅葉の時も
素敵でしょうね^^
投稿: いわし | 2018年5月19日 (土) 21時21分
いわし さん
別名をゴヨウツツジというようにツツジの仲間です。
今年は当たり年?のようで見事な咲きようでした。
秋にはおっしゃるようにツツジ系の木々が赤く染まります。
ここの紅葉も有名で、紅葉期の山頂は綺麗です ^^;
投稿: 好好爺 | 2018年5月20日 (日) 17時16分