庄内緑地のバラ
各地のバラ園では花も見ごろを迎えて、
先週末からは一斉に”バラまつり”が始まっていますが、
この花も有名どころが多くあり どこに行くか?迷うところです ^^;
まだ花の状態がいいという情報に・・・決めたのはここ、
名古屋市西区にある「庄内緑地」のバラ園でした。
ここへはいつも名鉄中小田井駅からですが、
この日も駅から歩いて緑地の西口へ ^^;
入ったすぐのところにある「ハナショウブ園」
ここもすでに”バラ・ハナショウブまつり”が始まっていますが、
今は”バラまつり”、ハナショウブは6月初旬からでしょうか?
そのままバラ園に直行
バラ園もこの日は西口から中央口(東口)へと逆順です ^^;
花はちょうど満開の見ごろ
前日の雨が心配でしたが・・・傷んだ花もありません
ここは花壇に何種類かのバラが植えられていて、
それぞれに名前と解説があります ^^
花名は省略をしますが・・・
ここがバラ園の中央部
花種も多く、この日いちばんの見どころでした。
ここからはバラ園の東側
振り返れば・・・
咲き誇る70種、2,500株のバラ!園児も ^^
緑光(白)
琴音(橙)
橙らしからぬi色・・・開くと中心部はアプリコット?^^;
正面?東口から、この日のバラ園です。
公園中央にある芝生広場
その中央園路にもバラが咲いています。
園路の両サイド、ここはやや傷んだ花もありましたが、
綺麗に手入れがされ、花ガラは摘み取られていました ^^;
バラはまだまだ見ごろが続きそうです。
このあとは、95種、18、000株というハナショウブが咲いて、
庄内緑地の初夏を彩ります。 15日
« 知多市旭公園のシャクヤク | トップページ | 彦根市庄堺公園のバラ園 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 長浜盆梅展 ’23(2023.01.17)
- 曽爾高原(2022.10.28)
- いかるがの里・秋(2022.10.19)
- なばなの里のコスモス・ダリア(2022.10.11)
- 138タワーパーク 花を楽しむ秋(2022.10.06)
庄内緑地の花菖蒲、もう少し咲いているかと思いましたが
お写真を拝見するとまだ咲き始めてもいないみたいですね。
同じ市内でも鶴舞公園と比べると咲き始めは遅れますね。
バラは雨の影響は少なかったようですし、ちょうど見頃で良かったです。
ここのバラはそれぞれの株が大きいので、見応えがあります。
天気予報を見るとこれから曇りの日が多くなりそうなので、
一番良いタイミングでお出掛けできたかもですね^^
投稿: いわし | 2018年5月16日 (水) 21時30分
いわしさん
ここのハナショウブはまったく咲いていませんでした。
鶴舞公園はどの花も早くから咲き始めるところですが、
やはりずいぶんと開花時期が違いますね。
バラは雨の影響もなく見ごろで綺麗な花が楽しめました。
ここは花種も数も多いだけに、さすがに見応えがありますね ^^
今週末もまた雨予報ですが、
今がピークだけに、傷んだ花が出始めるかもです。
投稿: 好好爺 | 2018年5月17日 (木) 16時24分