日野ダリア園の牡丹
藤の寺「正法寺」でフジを楽しんだあとは隣接する「日野ダリア園」へ。
ここはいつも正法寺とセットで訪れるところですが、
この時期は”牡丹・芍薬苑”として開園しています。
まだシャクヤクには早いものの、ボタンはすでに見ごろのピークか?
ここもまた、4月の入園は初めてでした。
アプローチにはクレマチスやシャクナゲも咲いて、
クレマチスもちょうど見ごろ ^^;」
3面ある牡丹・芍薬苑を順番に
シャクヤクはまだまだつぼみばかりですが、
ボタンはいつもより花が少なく、やはりピーク過ぎ?
その分黄色いボタンが特に目立ちます。
いちばん綺麗に咲き揃っていた第2面の牡丹・芍薬苑、
今回はその黄色のボタンを中心に載せていきます ^^
まだつぼみの多い黄色いボタン
この時期に
黄色いボタンがこんなに咲いているのを見るのも、
あまり記憶にはありません ^^;
白いボタンやピンクに赤と、
まだ他のボタンも多く・・・綺麗です。
ただ、今回だけはこの黄色いボタンに魅せられました ^^
今年のボタンも短い開花期間でしたが、
ここもまもなくシャクヤクが主役になりそうです。 4月30日
« 藤の寺正法寺・近江日野町 | トップページ | 御在所岳のアカヤシオ »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 大垣ひまわり畑! 平町(2023.08.09)
- 南越前 花はす公園(2023.07.08)
- 余呉町 全長寺のあじさい(2023.06.29)
- 余呉湖あじさい園(2023.06.26)
- あじさいの山寺 三光寺(2023.06.14)
好好爺さん
我が家にも、赤い牡丹、紫色の牡丹が咲きました。しかし、牡丹には数多くの色がありますねえ。黄色の牡丹は、まだ見た覚えがありません。これだけ多くの牡丹を眺めていると眩暈を起こしそうです。
投稿: shuttle | 2018年5月 2日 (水) 08時11分
shuttle さん
牡丹も多くの種類があり、花の色も多彩ですね。
それぞれに好みの色があると思いますが、
やはり黄色い牡丹は少ないだけに人気があります。
ここは特に黄色い牡丹が多いですが、
このあとには珍しい黄色い芍薬も咲きます。
投稿: 好好爺 | 2018年5月 2日 (水) 15時11分
今年は気温が高いので、遅咲きの品種も早めに見頃を
迎えたのでしょうか?
そのおかげで、中咲きのお花と一緒に楽しむ事が出来たので
逆にラッキーだったかもですね^^
藤と牡丹、どちらも見頃で羨ましいです^^;
この辺りだとなかなか同時に見頃を迎える事が無いので、
先日の上石津の牡丹園と同様に標高の少し高い場所の
名所も面白そうです^^
投稿: いわし | 2018年5月 2日 (水) 21時12分
いわし さん
いつもは5月に入ってからでも咲き始めの牡丹ですが、
今年はすでに黄色の牡丹が満開、ほんとにラッキーでした。
ここも山に近いといえば近いんですが、
その分、開花に影響しているかも知れませんね。
牡丹ももう終わりですが、あとは残り花を訪れようかと ^^;
今年最後の牡丹見物は飛騨を予定しているんですが、
これも天気次第になりそうです。
投稿: 好好爺 | 2018年5月 3日 (木) 08時24分
こんにちは~
黄色い牡丹が沢山咲いていたのですね。
赤、白、ピンクの牡丹に黄色が目立って綺麗ですね。
黄色い牡丹は咲いているのは少ないので好きでしたが
こちらでは多く見られて嬉しいです。
投稿: 彩 | 2018年5月 4日 (金) 14時21分
彩 さん
ここは黄色いボタンが多いんですが、
それにしてもこの時期にこれだけ咲いていたのは初めてでした。
今年は全体に開花が早かったからかに、
ちょうど見ごろでラッキーでした ^^
投稿: 好好爺 | 2018年5月 4日 (金) 17時41分