2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 明治村の桜 | トップページ | 木曽三川公園チューリップ祭 »

2018年4月 1日 (日)

続・明治村の桜

犬山市にある「博物館 明治村」のサクラ見物。
北口からメインになる5丁目、4丁目と見てきましたが、
このあとは2丁目から1丁目、3丁目へと南地区です。

4丁目の食事処”食道楽”傍に咲くシダレザクラを見て、
「七条坂」を上って2丁目へ。

Meijimuras201

市電七条駅から西へと延びる2丁目レンガ通り入口のサクラ。

Meijimuras202

村営バス停留場横からは、
3丁目にある「北里研究所本館・医学館」が見えますが、
ここは1丁目からの帰りに通るため ^^;そのまま1丁目へ。

Meijimuras203

1丁目正門前のシダレサクラはほゞ終わっていて、
こちらは「三重県尋常師範学校」前のサクラ。

Meijimuras204

「聖ヨハネ教会堂」への坂を上って日本庭園へ行きますが、
庭園のミツバツツジはまだ咲き始めです。

Meijimuras205

「西郷従道(つぐみち)邸」横に咲くミツバツツジは満開!

Meijimuras206

「森鴎外・夏目漱石邸」と回って下る「偉人坂」。
この辺りはサクラより紫の花がメインになります ^^;

Meijimuras207

2丁目に戻って市電七条駅から3丁目に入り、
村の東側、入鹿池沿いの道を行きます。

Meijimuras208

こちらもメインはコバノミツバツツジ ^^

Meijimuras209

「西園寺公望別邸・坐漁荘」周辺のヤマザクラや、
オオシマサクラはほゞ終了ですが・・・見えるのは「品川灯台」。

Meijimuras210

3丁目の東側を通り抜け、
4丁目の芝生広場の桜を見ながら

Meijimuras211

入鹿池沿いにある「ハワイ移民集会所」から

Meijimuras212

六郷川鉄橋に戻りました。

Meijimuras213

尾西鉄道蒸気機関車運転台から ^^;

Meijimuras214

鉄橋からサクラ越しの村営バス

Meijimuras215

北口への帰り道は「菊の世酒蔵」経由

Meijimuras216

5丁目中央広場へと下る道筋

Meijimuras217

サクラ越しに見えるのは「川崎銀行本店」展望タワー。

金沢監獄正門をくぐって「天童眼鏡橋」を渡ります。

Meijimuras218

中央広場にはこんな撮影スポットもありました ^^;

この日は5丁目東端にある
「大明王寺聖パウロ教会堂」までは行きませんでしたが、
村内をほゞ一周、村内の春を楽しみました。    30日

« 明治村の桜 | トップページ | 木曽三川公園チューリップ祭 »

お出かけ・桜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続・明治村の桜:

« 明治村の桜 | トップページ | 木曽三川公園チューリップ祭 »