羽根谷だんだん公園の八重桜
岐阜県海津市南濃町羽沢にある「羽根谷だんだん公園」。
土砂災害を防ぐための砂防が行われてきた羽根谷に、
砂防堰堤を中心に整備された公園ですが、春にはソメイヨシノが咲き、
終わると約1、000本の八重桜が咲く桜の名所です。
以前に紹介したソメイヨシノに続いて、
今年は早くもヤエザクラが満開との情報でした ^^;
公園の中心施設「さぼう遊学館」下にある、
龍をモチーフにしたモニュメント。
この上流部と下流部にヤエザクラが咲きます。
昨年より10日ほど早く見ごろを迎えていて、
すでに羽根谷をピンクに染めています。
この日はここから下流部を散策です。
八重桜に混じってオオシマザクラ?や
ヤマザクラも、まだ少しだけ咲き残っています ^^;
サクラとともに泳ぐ・・・とはいきませんが ^^;
鯉のぼりもまたこの時期は羽根谷のシンボルでしょうか。
この日は晴れからちょっと曇り空になりました。
下流部
さすがに1,000本といわれる見事なヤエザクラ
上流部
ここはまだ中間部でしたが、
雨模様の空が気にもなりここから対岸を戻ります。
ヤエザクラ
主に八重咲きのサトザクラ類をひとくくりにしてそう呼びますが、
その種類は200種類ほどもあるとか。
藤の回廊もあります ^^
あらためてそのヤエザクラ
これだけ多くが咲くところは我が知る限りここだけです。
戻ってきた中央堰堤。
晴れていれば申し分ないんですが・・・こればっかりはねぇ ><;
開花から散り始めまでの期間が比較的長い八重桜ですが、
今年はずいぶんと開花が早かっただけに、
見ごろが続くのはこの中旬辺りまででしょうか。 9日
« 戸田川緑地のサトザクラ | トップページ | 三ツ又池公園の芝桜 »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- MIHO MUSEUMの枝垂れ桜(2023.04.05)
- 敦賀金崎宮 花換まつり(2023.04.02)
- 五条川桜紀行 岩倉から羽黒へ(2023.03.30)
- 木曽川堤のエドヒガン(2023.03.21)
- 岡崎乙川堤の葵桜(2023.03.09)
好好爺さん
これは見事な八重桜ですね。色もピンクが多くて、しかも数が多い。ソメイヨシノの後に咲き出すのですか。となると、「羽根谷だんだん公園」には、多くの観光客が集まるでしょうね。
投稿: shuttle | 2018年4月10日 (火) 08時04分
今年の花の開花、進行状況の早さにビックリですね。
つい数日前に、花水木が咲きかけたと思ったらもう見頃です。
八重桜も早くも散り始めていますね、街路樹のツツジが咲き始めました。
ここだんだん公園に昨年散り始めたころに訪ねましたが、見事な八重桜の並木でした。
投稿: 風 kei | 2018年4月10日 (火) 08時53分
shuttle さん
八重桜はボリュームがあり見応えがありますが、
さらにこれだけの数があると実に壮観です。
ここはソメイヨシノも見事ですが、
そのあとはこれを楽しみに多くの方が見に来られています。
投稿: 好好爺 | 2018年4月10日 (火) 17時48分
風 kei さん
今年はどの花も開花が早いですね。
ここもソメイヨシノが終わると同時に開き始めました。
八重桜は開花時期が比較的長いんですが、
今年は早い終盤を迎えそうです。
三ツ又池公園のシバザクラもすでに見ごろ近しです。
投稿: 好好爺 | 2018年4月10日 (火) 17時57分