五条川の桜・岩倉から江南
愛知県の西部を流れる「五条川」。
岩倉市・江南市・大口町から犬山市にわたり桜並木が続き、
とくに岩倉市から大口町には約4,000本の桜が植えられていて、
「日本のさくら名所100選」に選ばれています。
川沿いには約27kmの「尾北自然歩道」が整備されていて、
エリアによって変わるサクラを楽しみながらウオーキングができます。
今年も岩倉市から犬山市羽黒までの五条川桜並木を、
尾北自然歩道とともにウオーキングしてきました。
スタートは岩倉市のお祭り広場から少し下った「城跡橋」から、
満開の桜を眺めて尾北自然歩道を北へと行きます。
週末の岩倉五条川は花見客で大混雑 ><;
しばらくは川の左岸からです。
真光寺橋周辺。
この日は花筏も楽しみでしたが、
この辺りはまだ散り花も少なく ^^;満開の桜です 。
豊国橋
ここではこいのぼりの糊落とし「のんぼり洗い」が行われたようで、
こいのぼりが準備されていました。
サクラとともに菜の花も満開!
長瀬橋
五条川にはたくさんの橋が架かっていて、
橋のなかほどからは見事なサクラが楽しめます。
八剱橋
上流に行くにつれて水面に散った花びらも見れますが、
まだ花筏までとはいきませんか ^^;
途中から右岸に出て尾北自然歩道に戻ります。
サクラにレンギョウ、ハナズオウと花も賑やかです。
水面にはカモさんも ^^;
ちょっと振り返って水面の光をデジタルフィルターで。
八神橋でふたたび左岸に出て北上し、
名神高速道をくぐります。
水面も少し花筏らしく?なってきましたがまだまだ ^^;
すぐに江南市に入ります。
この辺りは例年楽しい飾り付けが見れますが・・・
今年は人も思ったほどでもなく静かです。
尾北自然歩道はふたたび五条川右岸にでます。
川幅も狭くなって花筏もそれらしくなり・・・
サクラ並木はさらに北へと続きます。
このあとはこちらもサクラの人気どころ大口町へ。
岩倉市とともに賑やかな花見どころですが、
この日の目的、花筏にも期待して羽黒まで・・・続きます ^^; 1日
« 木曽三川公園チューリップ祭 | トップページ | 五条川の桜・大口町から羽黒 »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- MIHO MUSEUMの枝垂れ桜(2023.04.05)
- 敦賀金崎宮 花換まつり(2023.04.02)
- 五条川桜紀行 岩倉から羽黒へ(2023.03.30)
- 木曽川堤のエドヒガン(2023.03.21)
- 岡崎乙川堤の葵桜(2023.03.09)
27k4000本ですか、桜もすごいですがウオーキングされることが、私にとってはもっとすごいです。
投稿: 風 kei | 2018年4月 3日 (火) 17時50分
五条川の桜は見所も多いですし距離もあるので、今回は
2回に分けてられましたね^^
お天気も桜の状態も良く、良いお花見日和になって良かったです。
私には多く見える花筏ですが好好爺さんにはまだまだでしたか^^;
江南の桜は1~2日見頃が遅れるので散り落ちたお花びらが
少なかったのかもですね・・・
大口町の花筏に期待です^^
確かに、江南市の飾りはぼんぼり以外はなかったですね。
投稿: いわし | 2018年4月 3日 (火) 19時30分
風 kei さん
いつからか、五条川の桜はどこまで続くのかと歩いて以来、
これが恒例になってしまいました。
サクラも歩きも楽しめる五条川です。
投稿: 好好爺 | 2018年4月 3日 (火) 20時42分
いわし さん
岩倉から羽黒までを紹介するにはやはり2回ですね ^^;
天気も、満開のサクラも良かったですが、
花筏は以前に見たイメージが強くて、全体に少なく感じました。
今年は散るのも早かったようですが、
さすがにまだ終盤まではいってなかったですね。
江南市の楽しい飾りがなかったのはちょっと残念でした ^^
投稿: 好好爺 | 2018年4月 3日 (火) 20時50分