五条川の桜・大口町から羽黒
五条川の桜を見ながらの尾北自然歩道ウオーキング。
前半は岩倉から江南まででしたが、
ここからは大口町から犬山市の羽黒までです。
こちらは少し散り急ぐサクラもありますが、
散った花びらが川面を流れる花筏も楽しみながらの歩き ^^;
まずは江南市の最北端から大口町へ。
この日はどこかのハイキング大会か?
大口町にかけて多くのハイカーとすれ違いました。
江南市の北端で五条川は東に向きを変へ
尾北自然歩道とともに大口町へと入ります。
すぐに「堀尾跡公園」につきますが、
ここは駐車場が併設されているため、人気の花見スポット!
この日は日曜日ともあってすごい人で大混雑でした。
公園に架かる「裁断橋」をくぐって先を急ぎます ^^;
次がスーパーヨシズヤの横にある花見スポット。
ここもすごい人で、
一段下の川べりからサクラ見物です ^^;
この辺りから少し風が強くなり、
舞い散る花びらが多くなってきました。
しばらく混雑する自然歩道を行きますが
次の花見スポットは「大口町総合運動場」横。
ここでちょうど昼食タイム^^;少し休憩をとります。
このあと、しばらくはサクラを見ながら淡々と歩くだけ ^^;
木津用水を回り込んだ少し先で国道41号線をくぐりますが、
その手前には少し綺麗な花筏でした。
国道をくぐると大口町と犬山市の境になる河北地区に入ります。
風に吹かれて舞う花びらが多くなりました。
この日、一番期待していた花筏は河北グランドの横です ^^
以前に見たイメージが強烈すぎたこともありますが・・・
まだ散り花の少ない感じもする花筏でした ><;
この先で犬山市の羽黒に入ります。
サクラも終盤の木が多くなってきますが、
まだ十分に見ごろに花に、花見の方たちも多いです ^^;
尾北自然歩道が少しだけ地道になるところ、
川面には綺麗な花筏です ^^
ここでは初めて見ましたが・・・
やはり今年は早い散り花だったようで、これはラッキーでした。
羽黒の五条川桜並木
川に水はなく、まだ鯉のぼりの遊泳もありません ><;
ここも終盤を迎えているサクラですが、まだ綺麗です。
県道(稲置街道)に架かる歩道橋からの五条川を覆うサクラです。
その先に見えるのは「尾張富士」。
五条川はさらに東へと入鹿池まで続きますが、
桜並木があるのはその手前にある「富士橋」まで ^^;
この日はここまででしたが距離的には約14kmほど。
交通の便を考えると羽黒駅のあるここまでが、
サクラと歩きが楽しめるベストコースでしょうか ^^; 1日
« 五条川の桜・岩倉から江南 | トップページ | 揖斐川町のハナモモ »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- MIHO MUSEUMの枝垂れ桜(2023.04.05)
- 敦賀金崎宮 花換まつり(2023.04.02)
- 五条川桜紀行 岩倉から羽黒へ(2023.03.30)
- 木曽川堤のエドヒガン(2023.03.21)
- 岡崎乙川堤の葵桜(2023.03.09)
14kmの散策、お疲れ様でした。
平坦な道がほとんどなので、好好爺さんには楽々ですね^^
さすがに日曜日の日中と言う事もあって、どこも賑やかですね。
この時間帯は自転車で見て回るのはちょっと大変そうです。
舞い散る花びら、良いですね。
私も撮りたかったのですが、なかなか綺麗に写り込んでくれなかったです^^;
花筏、最終盤は川面一面を覆い五条川がピンク色の染まるので、
私も一度見てみたいです。
最後の桜の中の尾張富士、良いですね^^
投稿: いわし | 2018年4月 4日 (水) 21時36分
いわし さん
今年は川面ばかりを眺めながらの歩きで時間がかかりました ^^;
さすがに日曜日とあってどこもすごい人だけに、
おっしゃるように自転車ではちょっと大変でしょうね ^^
期待していた花筏は少し少なかったですが、
思わぬところでも見ることができてよかったです。
ただ、満開のサクラか花筏かは迷うところですが・・・^^;
最後の羽黒のサクラと尾張富士は、
ここだけでしか見れないプレゼントですね ^^
投稿: 好好爺 | 2018年4月 5日 (木) 07時43分