平田公園と大榑川桜並木
岐阜県海津市平田町と安八郡輪之内町の境を流れる、
大榑川(おおぐれがわ)の堤に、約7kmにわたって続く桜並木。
ソメイヨシノとサトザクラが植えられていて千本桜ともいわれ、
季節には多くの花見客で賑います。
久しぶりにその東側にある「平田公園」周辺のサクラめぐりです ^^
平田公園に建つのは宝暦治水に携わった
薩摩藩家老の「平田靭負(ひらたゆきえ)像」。
ここからまず、西へと続く大摶川堤を歩きます。
公園から輪中堤に出ますが、
桜並木はいちばん下の県道沿い、中段の散策路、
そして堤の上の車道沿いに植えられています。
まず堤の車道沿いに続く桜並木
中段の散策路沿い
そしていちばん下にある県道沿い。
公園から離れるとまだ咲き始めの木が多いです ^^;
大榑川堤とはいえ、平田公園の周辺は川沿いではなく、
工事中の河川敷だけで撮影には単調な桜並木 ><;
堤の外れ、西側との境にある「白髭神社」傍には、
献木?された2本の「薄墨桜」がありますが・・・
その1本はすでに満開でした ^^
今年もまたここから戻ります ^^;
公園近くの散策路沿いから、東に続く桜並木へ。
こちらは主にサトザクラですが・・・まだ咲いていません。
それはまたにして途中から戻ります。
いつかは西側の桜並木も歩いてみたいと思いながら、
今回もまた東側のサクラ並木だけでした。
ただ、そちらのサクラはまだ咲き始めです ^^; 27日
« 岡崎 奥山田のしだれ桜 | トップページ | 明治村の桜 »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- 桑名九華公園の桜(2021.04.01)
- 羽根谷だんだん公園の八重桜(2020.04.16)
- 戸田川緑地のサトザクラ(2020.04.12)
- 谷汲 天皇林公園(2020.04.11)
- 羽根谷だんだん公園の桜(2020.04.07)
好好爺様
桜並木、お見事ですね!このところ好天続きで桜満開ですね。
こちらは、後ひと月経ちましたらお花見出来るでしょう。
きょう、ようやくお手入れ良く除雪なさったお宅の庭にフキノトウをみつけました。
これからいろいろと、春の兆しが見えることでしょう。
好好爺様のブログを拝見いたしますと、戸外で咲いているお花も綺麗ですねぇ。
雪の下から路面が現れて、喜んでおります。
投稿: hiro | 2018年3月28日 (水) 23時12分
hiro さん
このところの暖かい天気でサクラもいっきに満開を迎えています。
今年はずいぶんと早い開花になりましたが、
その分観桜も早まるだけに、ちょっと季節感に戸惑います。
小樽の春はまだ先のようですが、
ブログを拝見していると融雪も進んでいて、これからが楽しみですね。
ひと月遅れの北の春、こちらでも楽しみにしています。
投稿: 好好爺 | 2018年3月29日 (木) 07時51分