奈良 春日山遊歩道
ここに来ると何故か曇り空になります。
この日はまた、南の遊歩道が工事で通行止め ><;
県のHPも紅葉情報ばかり見ていて、通行情報は目に入らず、
いきなり入口でひと悶着になったものの・・・これはやむなし。
仕方なく柳生街道「滝坂の道」に入りましたが、
こちらにはほとんど紅葉の見どころはありません。
途中は抜きにして ><;
着いた”首切地蔵”休憩所。
ここから遊歩道に出て、紅葉を見に少し戻ります。
道に散り積もるモミジ葉に・・・
今年もまた遅すぎたようです ><;
ただ、ここは紅葉もさることながら、この散りモミジも見どころ。
今回は特に通行止めのおかげか、
人が歩いた後もなくなんとも綺麗な散りモミジです。
とはいえ、やはり気になる紅葉!
南遊歩道の見どころまで、約1kmほど戻りましたが・・・
残念ながら今年の春日遊歩道の南はすでに終わりでした。
来た道を戻ります。
このあとは奥山ドライブウエイを若草山まで歩き、
北遊歩道を若草山の山麓へと下ります。
ドライブウエイも紅葉の綺麗なところがありますが、
ここは”鶯の滝”への車道分岐「大原橋」。
綺麗なところを一枚 ^^;
この日の若草山から、
この曇り空には参りましたが、こればっかりはねぇ ><;
ここから北遊歩道を下りますが・・・
こちらも冴えなかったです。
北の遊歩道でいちばんの見どころですが
散り際のひと燃えでしょうか ^^;
春日山原始林遊歩道をちょうどひと回りしてきた「春日大社」参道口。
こちらもすでに落葉です。
今年は紅葉が早いだろうと少しだけ早く来てみましたが、
すでに終盤、散りモミジの春日山原始林。
それもまた期待していましたが、予想以上に見事でした ^^; 1日
« 木曽三川公園冬の光物語 | トップページ | 白鳥庭園の紅葉 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
コメント