2017年花どころ回顧
今年は不安定な天候もあって出かけることも少なくなり、
暇を見ては来年のカレンダー用にと写真を整理していました。
あらためて振り返ってみると、初めてというところが例年より少なく、
さすがに新規開拓もできなくなったかと反省 ><;
これからの参考にと思い、
今年初めて出かけたところの回顧で、その花編です。
1月 兵庫県南あわじ市
灘黒岩水仙郷
500万本のスイセンは見事だったですね。
2月 愛知県豊川市
赤塚山公園(ぎょぎょランド)梅園
今年は少し早すぎましたが、あらためて訪れたいところでした。
3月 愛知県岡崎市
乙川堤の河津桜
堤防沿いに続く河津桜の並木は圧巻でした。
4月 和歌山県岩出市
根来寺
大門周辺を含めて約7000本ともいう見事なサクラでしたが、
大伝法堂(本堂)周辺のサクラです。
こちらは紀の川市
粉河寺
本堂前のサクラですが、
こちらもまた素晴らしい境内のサクラでした。
5月 静岡県磐田市
熊野の長藤(ゆやのながふじ)・行興寺
国指定天然記念物、裏手にある公園の藤棚もまた見事。
こちらは藤枝市
蓮花寺池公園
蓮花寺池を中心に260本のフジがある藤の公園でした。
6月 岐阜県本巣市
文殊の森公園のササユリ園
広大な森林公園ですが、
入口の駐車場傍にはササユリが群生します。
7月 愛知県大府市
あいち健康の森公園
訪れるのは初めてではありませんが、
”いのちの池”に咲くハスを見るのは初めてでした。
まさか?のハス群にはビックリ!
8月 愛知県東浦町
於大公園
春の”於大まつり”には出かけたことがありますが、
四季を通じて花の楽しめる公園。
夏はオニバス池にオニバスとスイレンが咲きます。
9月 滋賀県高島市
今津桂浜園地
湖西のヒガンバナの名所!念願の初訪問でした。
10月に初訪問のところはありませんでしたが、
9月末に訪れた滋賀県多賀町です。
敏満寺地区の田園地帯に広がるソバ畑。
何度も通っている307号線沿いですが、
初めて見るソバ畑でした。ソバにはヒガンバナ咲きます ^^;
11月 京都市山科区
将軍塚青龍殿
花ではありませんが、東山山頂にあるこの大舞台。
紅葉!
ここはウオーキングとともに楽しみたいと、
やはり念願の初訪問でした。
12月、もう新規どころには行けません ><;
この1年、出かけた花どころから初めてのところでしたが、
思えば今年もまた行けなかったところが多いこと。
それはまた、これから追っかけることにします ^^;
« 沓掛城跡・豊明市 | トップページ | 神宮参拝 »
「つぶやき」カテゴリの記事
コメント
« 沓掛城跡・豊明市 | トップページ | 神宮参拝 »
好好爺さんもカレンダーを自作されているんですね^^
1年の振り返りも出来るので、カレンダー作りはなかなか
良いと思います。
新規開拓、私もあまりできませんでした^^;
好好爺さんは少ないと言ってもお出掛け回数が違うので、
私と比べれば全然多いですけどね^^
来年も少しずつ新規開拓していかないとです。
投稿: いわし | 2017年12月27日 (水) 20時39分
いわし さん
小さなカレンダーですが壁掛け用に2種類を作っています。
写真を選びながら1年を振り返ることができるので、
行けなかったところを思い出してはメモっています ^^;
今はリピーターとして出かけるところが多いですが、
まだまだ行きたいところがありますね。
来年はお互い新規開拓していきましょう ^^
投稿: 好好爺 | 2017年12月28日 (木) 07時31分