赤目四十八滝の紅葉 後半
赤目四十八滝の紅葉めぐり、前半は入口から百畳岩まででしたが、
後半は百畳岩から最後の岩窟滝までです。
渓流と滝、そして紅葉の楽しめる散策道も、
上流へと進むにつれて日差しが少なくなってきます。
その分、紅葉もなかなかうまく撮れませんが ><;
まだ薄日の差していた百畳岩を回り込んで行くと、
すぐにあるのが姉妹滝。
赤目五瀑の比ではありませんが、私的には好きな滝 ^^;
このあとは渓流沿いの紅葉と小滝を眺めながら行きます。
柿窪滝や笄滝(こうがいたき)を過ぎて
雨降滝の辺りから現れる渓流沿いの紅葉。
この辺りは日が中天に来ると綺麗な紅葉ですが、
この日はまだその前でもあり、さらに日は雲のなか ><;
それでもどうにか川面の紅葉が楽しめます ^^;
道は赤目四十八滝のハイライト荷担滝への手前、
ここも紅葉の綺麗なところです。
滝へと続く石段の途中から
そして荷担滝。
残念ながら紅葉は終盤、すでに散りモミジでしたが、
それでもそれなりに綺麗で、滝も水量がありいい感じです。
滝の上部から振り返った下流部の紅葉です。
その先、すぐにあるのが雛段滝。
ここには紅葉がありませんが、この滝も好きな滝のひとつ。
あとは琵琶滝と最後の岩窟滝ですが
琵琶滝周辺の紅葉もすでに終盤の散りモミジでした。
この先に紅葉らしき紅葉はなく、
あとはいつものように、岩窟滝までの散策でした。 21日
« 赤目四十八滝の紅葉 前半 | トップページ | 兵主大社庭園の紅葉 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 諸戸氏庭園 秋の公開(2023.11.30)
- 紅葉めぐり 加賀山中温泉から那谷寺(2023.11.12)
- 越前紅葉めぐり 福井陶芸館(2023.11.10)
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
赤目四十八滝にお出かけでしたか、この時期やはりここも欠かせませんね。
最後の滝まで往復する自信が最近はなくなりました・・・でも出かけてみたいものです。
投稿: 風 kei | 2017年11月23日 (木) 08時09分
風 kei さん
ここの綺麗な紅葉を見るのは難しいですね。
紅葉がだめならウオーキングと、
いつものことですが、渓谷歩きを楽しんできました。
投稿: 好好爺 | 2017年11月23日 (木) 17時54分
赤目四十八滝はいつも好好爺さんのブログで楽しませて頂いています^^
終盤と書かれていますが、お写真を見るとまだまだ綺麗で
様々な滝とのコラボが良いですね。
私も一度行ってみたい場所ですが、ちょっと遠いので、なかなかお出掛け
出来ずにいます^^;
今年はなかなかお出掛け出来ずにいますが、私も紅葉を見にお出掛け
しないとです。
投稿: いわし | 2017年11月23日 (木) 19時08分
こんばんは~♪赤目四十八滝いかれたんですね~
いつも好好爺さんのブログで拝見してたので1度行ってみたいと
思っていて今年初めて行くことができました。好好爺さんより少しはやい19日にいきました
さすが好好爺さん。最後の滝までのぼられましたね!
三脚に1ガンレフかついでわたしもがんばってさいごまでっておもいましたが~
荷担滝までが限界でした♪
渓谷歩きはアップダウンがあって大変でしたがなかなか楽しかったです!!
投稿: kako | 2017年11月23日 (木) 20時36分
いわし さん
ここは渓谷だけに奥に行くほど紅葉が早く、
百畳岩辺りからはやはり終盤の紅葉になります。
ただ、まとまって色づいているため、奥から見ると綺麗ですね ^^;
ここのハイライトは荷担滝ですが、
あとは渓流の小滝と紅葉のコラボでしょうか。
私もまだ綺麗な紅葉を見ていないため、
これから見ごろを迎えるところの情報収集をしているところです ^^
投稿: 好好爺 | 2017年11月23日 (木) 22時05分
kako さん
三重に行かれた紅葉狩りは赤目四十八滝でしたか ^^
2日違いの渓谷の紅葉はどんな感じだったのか?気になります。
最後の滝まではいつものことで、紅葉は二の次でした。
荷担滝まで行かれたのはよかったです。
最後の滝はともかく、もう少しで琵琶滝でしたが、
この滝は見てほしかったですね ^^;ちょっと残念でした。
投稿: 好好爺 | 2017年11月23日 (木) 22時23分