明治村の紅葉 1・3丁目
明治村の紅葉、5丁目から4丁目と見てきましたが、
後半は南側にある1丁目と3丁目の紅葉です。
七条坂から紅葉のない2丁目を通りすぎて1丁目。
正門へは出ずに偉人坂を上りますが、
この坂道には紅葉らしき紅葉はありません ^^;
上りきると森鴎外・夏目漱石住宅。
何かに使われるのか?前庭にはたくさんの和傘です。
通り過ぎて
西郷従道邸周辺、この辺りは綺麗な紅葉です。
回り込んだ日本庭園前。
庭園の散策道沿いも一部は綺麗な紅葉ですが、
その入口前にあるモッジの大木はまだ色づき始めで、
見ごろにはもう少しでしょうか ^^;
学習院長官舎から広場をひと回りして
聖ヨハネ教会堂へ。
森の小道を下って3丁目へ行きますが、
途中の偉人坂南入口の紅葉が綺麗でした。
3丁目に入って
西園寺公望別邸「坐漁荘」から、
幸田露伴住宅「蝸牛庵」。
屋敷内から裏庭の紅葉です ^^;
あとは品川灯台から4丁目をひと回りして5丁目に戻ります。
日が傾き始めたなかの紅葉は、戻った金沢監獄正門前。
まだ午後2時ごろですが・・・
まるで夕刻の迫りくるような明治村でした。
ここも全体の紅葉を見るのは難しいですが、
見どころの4丁目のSL名古屋駅と1丁目の建造物群周辺は、
まもなく見ごろを迎えるようです。 11日
« 明治村の紅葉 5・4丁目 | トップページ | 京都東山 将軍塚青龍殿 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
明治村は広く高低差もあるので一日見て歩かれ
お疲れになったんじゃないでしょうか?
それにしても、綺麗に色付いている樹が多いですね。
周りが山ですぐ横が入鹿池なので冷え込み安いのでしょうか?
不思議です^^;
明治村は木造の建物が多いので紅葉との相性が良いですね。
最後のバスとのコラボも素敵です^^
投稿: いわし | 2017年11月12日 (日) 20時13分
いわし さん
ここは一周すると4~5キロほどは歩きますね。
ただ、写真を撮りながらなのでそれほど疲れないですよ ^^;
紅葉は色づいた木々を選んでいるため綺麗に見えますが、
全体が見ごろになるのはもう少しでした。
やはり木によって染まり具合が違うようですね。
桜や紅葉にしてここは建物や施設が傍にあるため撮りやすいです。
村営バスもうまくタイミングが合いました ^^
投稿: 好好爺 | 2017年11月12日 (日) 22時31分