2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 岐阜公園菊人形・菊花展 | トップページ | 近江永源寺の紅葉 »

2017年11月 9日 (木)

日光 輪王寺大猷院

紅葉の時期というのにまた雨になりなかなか出かけられません ><;
ということで、先の旅行で詳しく載せなかった日光の寺社から、
あらためて「輪王寺大猷院(たいゆういん)」です。

東照宮は徳川家康を祀る神社として超人気ですが、
こちらは3代将軍家光の廟所(びょうしょ)で日光でも静かなところ。

Taiyuin01_2

最初にある仁王門からいくつかの門をくぐりますが、

Taiyuin02_2

仁王門をくぐった先は立ち入り禁止で左に曲がります。
その先にあるのが二天門ですが・・・

Taiyuin03_2

残念ながら修理のため工事中でした。
持国天、広目天)の二天を安置している事から二天門といわれ、
日光の境内で1番大きな門ですが、残念 ><;

Taiyuin04

くぐって石段を上ると展望所、
下に見えるたくさんの石灯籠は大名からの献上品。

Taiyuin05

Taiyuin06

さらに石段を上がると正面に夜叉門

Taiyuin07

Taiyuin08

左には鼓楼、右には鐘楼です。

Taiyuin09

四体の夜叉「阿跋摩羅(あばつまら)、毘陀羅(びだら)、
烏摩勒伽(うまろきゃ)、犍陀羅(けんだら)」が、安置された夜叉門。

Taiyuin10

なかでも、青い「烏摩勒伽」は破魔矢の発祥とされ、
全国でもめずらしい像だそうです。(右手に矢、左手に弓を持ちます)

Taiyuin11

そして唐門から拝殿ですが、
拝殿・相の間・本殿と連なる権現造りの独特な建物。

Taiyuin12

門前の左右には徳川御三家からの献上という大燈籠。

Taiyuin13

唐門をくぐった先が拝殿。
ここがまたたくさんの金彩が使われていて、
別名「金閣殿」とも呼ばれるところ。(もちろん撮影禁止です^^;)

4代将軍家綱によって建造され、
家光の死後も家康に仕えるという遺言により、
建物は東照宮に向いて建てられています。

Taiyuin14_2

建物の外を回って奥の院(本廟)へと行きますが、
拝殿の先ある相の間と本殿。

Taiyuin15

そして、御廟前に建つ皇嘉門(こうかもん)。
明朝様式の竜宮造りで竜宮門とも言われます。

家康が祀られている東照宮を凌いではならないという遺言により、
重厚で落ち着いた造りの大猷院ですが、22件の国宝・重要文化財と、
315基の灯籠が印象的な御廟でした。

« 岐阜公園菊人形・菊花展 | トップページ | 近江永源寺の紅葉 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

東北旅行、いろいろ見て回られましたね。
紅葉はほんの少し早かった感じでしょうか?
それでも、円通院や塔のへつりなどは綺麗です。
塔のへつりは初めて知りましたが、東北へ行く機会があれば
私もぜひお出掛けしてみたいです。
長旅、お疲れ様でした^^

いわし さん
ちょっと遠出でしたが楽しんできました ^^
紅葉も少しは期待していたんですが、
日光は前日の台風で散っていました ><;
期待していなかった円通院と、塔のへつりが綺麗だったのは
ちょっと得した気分でしたが、皮肉なもんですね ^^;
東北の紅葉も時期が難しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光 輪王寺大猷院:

« 岐阜公園菊人形・菊花展 | トップページ | 近江永源寺の紅葉 »