2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 伊自良湖の紅葉 | トップページ | 河内渓谷と長徳寺の紅葉 »

2017年11月28日 (火)

伊自良湖の紅葉 続編

岐阜県山県市にある伊自良湖の紅葉。
すでに終盤を迎えていましたが、
この日は雨が降ったり止んだり、日が差したり曇ったりと、
不安定な天候のなかでも綺麗な紅葉が楽しめました。
そのメインどころを載せてお終いにしようかと思いましたが、
近くにある「甘南美寺(かんなみじ)」の紅葉と合わせて
残りの写真からもう少し ^^;

Ijirako201

ここが橋を渡った湖の東端になります。
右に見えるのがあるいてきた車道と遊歩道。
さらに南側へと歩きます。

Ijirako202

こちらの道沿いにはあまり見どころはありません。

Ijirako203

途中から車道になりますが

Ijirako204

この辺りが距離的には中間あたりでしょうか?戻ります。

Ijirako205

Ijirako206

東側の遊歩道に戻りましたが、
小雨が降るなかで散り残る紅葉もまたよろしいかと ^^;

Ijirako207

湖の入口に戻って「甘南美寺」への道。
雨上がりでなければ素晴らしい散りモミジの道ですが・・・。

Ijirako208

Ijirako209

「縁結び弁財天」が祀られている社がある池。

Ijirako210

山門への道
紅葉はこちらも散りモミジで少し遅かったようです ><;

「甘南美寺」は以前に紹介したため今回は省きますが、
ここにはエドヒガンサクラ、ハナノキの古木があり、
紅葉とともに知られているところです。    25日

« 伊自良湖の紅葉 | トップページ | 河内渓谷と長徳寺の紅葉 »

お出かけ・紅葉」カテゴリの記事

コメント

伊自良湖の紅葉、綺麗ですね。
私は伊自良湖自体にお出掛けした事が無いです^^;
これだけ綺麗なら私も一度お出掛けしないとです。
今年は既に終盤のようなので、来年計画しないとです^^

いわし さん
ここは湖岸の遊歩道沿い、約1キロほどに続く紅葉が楽しめます。
見ごろ時期には赤、黄、緑のグラデーション、
終盤にはご覧のとおり、見事な紅葉です。
ただ、写真的にはちょっと単調ですかね?
終盤の紅葉は初めてでしたが、こんな色づきもまたよかったです ^^
近場ですからぜひ、いちど出かけてみてください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊自良湖の紅葉 続編:

« 伊自良湖の紅葉 | トップページ | 河内渓谷と長徳寺の紅葉 »