奈良 般若寺のコスモス
少し古都を歩こうかと、この日は久しぶりの奈良でした。
ウオーキングは「なら歴史の道」でしたが・・・それは後ほどとして、
その途中にある「般若寺」のコスモスです。
開花情報はすでに満開とあり、期待しての立ち寄り ^^;
今年からか?拝観受付・駐車場は楼門の南側に変わりました。
楼門から見える境内のコスモスに?
満開との情報からはチョッと花が寂しいとも感じましたが、
どちらにしてもここは入山します。
拝観受付前からですが・・・
入口が変わったため、いきなり”カンマン石”の前
こちらは定番です ^^;満開といえば・・・満開でしょうか?
ただ、何か花の状態が良くないようにも見えます。
以前の入り口近くにある三十三観音周辺、
ここは本堂反対側とともにまだつぼみが多く花が少ないです。
本堂前の石灯籠周辺
満開とはいえ、私的には花もまばらに見えて、
どうも今年は発育不足に感じます。
それはそれとして、この日は3連休のど真ん中でした。
さすがに人気のところだけに人も多く撮るのに一苦労 ^^;
花が集中して咲いている十三重の塔周辺がメインになります。
全体の感じはこんなもんですが、
今年は一度に咲いて見ごろを迎えることはないようです。
この日は「歴史の道」ウオーキングが目的でしたが、
まず最初にある花の寺「般若寺」のコスモスでした。 8日
« 高取 町家のかかしと秋祭り! | トップページ | 秋篠寺 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 大垣ひまわり畑! 平町(2023.08.09)
- 南越前 花はす公園(2023.07.08)
- 余呉町 全長寺のあじさい(2023.06.29)
- 余呉湖あじさい園(2023.06.26)
- あじさいの山寺 三光寺(2023.06.14)
境内の中にこれだけたくさんのコスモスが咲くのは
珍しい場所ですね。
奈良は長谷寺を筆頭にお寺の境内にお花が咲く場所が
たくさんあって良いですね。
木曽三川公園センターのコスモスも見頃を迎えたようなので、
私もコスモスを見にお出掛けしないとです^^
投稿: いわし | 2017年10月11日 (水) 20時30分
2回目の投稿すみません^^;
菰野・田光のコスモスも見頃を迎えたようです。
私は明日行ってみます^^
詳細は↓です。
http://www2.town.komono.mie.jp/www/contents/1001000001075/index.html
投稿: いわし | 2017年10月11日 (水) 21時59分
いわし さん
ここは四季折々に花が楽しめますが、
コスモス寺といわれるようにメインはコスモスです ^^
十三重石宝塔や三十三観音像とのコラボが人気で、
秋は多くの人が訪れますね。
木曽三川公園センターやなばなの里も見ごろを迎えました。
今日は田光に行かれましたか?情報ありがとうございます。
ちょうど昨日出かけていて、今日アップしたばかりです ^^;
今、少し日が差し始めましたが・・・天気はどうだったでしょう。
投稿: 好好爺 | 2017年10月12日 (木) 07時19分