2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 明星輪寺の彼岸花 | トップページ | 京都大原の里・彼岸花 »

2017年9月25日 (月)

今津桂浜園地の彼岸花

秋分の日になって、各地のヒガンバナも見頃を迎えていますが、
今年は全体に開花が遅れているようです。
この日は少し遠出をしてヒガンバナ見物に出かけました^^;
まずは滋賀県高島市今津町にある「桂浜園地」。

いちどは訪れてみたいと思っていたところです。

Imazu01

高島市内でも各所にヒガンバナが咲きますが、
群生していて人気のあるところはここ。

Imazu02

Imazu03

初めて見る湖岸のヒガンバナは、
もう少し密集して咲くのかと思いきや、

Imazu04

広い園地に点在して咲いているためか群生という感じはありません。
一部では草むらのなかに咲いていたりと
チョッとイメージとは違って戸惑いましたが・・・ ><;

Imazu05

やはり見たかったのは琵琶湖の湖岸に咲く花だけに

Imazu06

特に竹生島との競演でしたが、その場所はわずかなところで、
湖岸にある草藪を避けるために、
どうしてもローアングルになります ^^;

Imazu07

Imazu08

いろいろと撮ってみましたが、
はっきりと湖に浮かぶ竹生島や、海津の町並みが撮りたくて、
園地から北にある湖岸へと移動します ^^;

Imazu09

少しは邪魔のない竹生島を入れることができますが、
花が咲くところはチョッと下が悪いです ^^;

Imazu10

少し北にカメラを向ければ海津の町と海津大崎も見えて、
場所はいいんですが・・・花が少ないのが難でしょうか。

園地は一般的な群生地とは違った雰囲気だけに、
花を楽しむ人で賑っていました。(大半が撮る人^^;)
このあとは京都大原へと走りましたが、
途中、日置前周辺には点在するソバ畑があります。

Imazu11

そんななかから通り道の今津総合運動場横と

Imazu12

その前にある箱館山を望むソバ畑です。

桂浜園地のヒガンバナも少し早かったですが、
今ごろは見ごろを迎えているのではないでしょうか。
このあとは国道303号から367号線(鯖街道)を走り、
朽木経由で京都大原の彼岸花でした ^^;   23日

« 明星輪寺の彼岸花 | トップページ | 京都大原の里・彼岸花 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

本当にいろんなところにお出かけですね。
懐かしかったり、へ~こんないいところもあるのだと、いつも楽しみに拝見させていただいています。
秋本番さらに楽しみに拝見させていただきます。

風 kei さん
今年は少し目あたらしいところをと、
ドライブを兼て走っていますがどうにも空振り気味です。
もう少し的を絞らなければと思いながら、
しばらくは過去の場所も辿っていこうかと思っています ^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今津桂浜園地の彼岸花:

« 明星輪寺の彼岸花 | トップページ | 京都大原の里・彼岸花 »