2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« いなべ市藤原町 | トップページ | 津屋川堤防の彼岸花 »

2017年9月20日 (水)

奥殿陣屋

豊田市の松平郷園地と出かけるときは必ずセットになるのが、
岡崎市奥殿町にある「奥殿陣屋(おくとのじんや)」。
載せる順序が逆になりましたが、この日は先にこちらに来ていました。

あとから思えばこちらをあとにすればよかったと反省、
なぜか・・・それはこの花が目的だったからです ^^;

Okutono01

その花を見る前に、花畑に咲いていたコスモス。
この花は台風(風か?)に弱いため、
まだ咲き始めというのにかなりが倒れていました ><;

まぁ、これはまだ期待していませんでしたが・・・

Okutono02

目的の花は県道沿いに咲くこの酔芙蓉!

Okutono03

朝の咲きだしは白ですが、
時間が経つにつれてピンクに染まっていくという花。

Okutono04

ここは咲くのが早くて、
すでに咲き始めから10日ほどが経っているようでしたが、

Okutono05

花は一日花!
すでに閉じた赤い昨日花がたくさんあります。

 Okutono06

お昼過ぎに来ればもう少し酔いの回った?赤い花も見れたかも ^^;

Okutono07

”花ぞの苑”入口への道沿いにも数株がありますが、
こちらはフヨウと思っていましたが・・・どうも一重スイフヨウとか。
ここのスイフヨウは早くから咲きだし、見ごろが早いです。

Okutono08

スイフヨウのあとは書院の庭園へ

Okutono09

Okutono10

庭の片隅に咲くハギを楽しみ

Okutono11

園路を回ります。

Okutono12

食事処を抜けて「花ぞの苑」へ。

Okutono13

Okutono14

こちらのハギはまだ咲き始め 。

Okutono15

まだ早かったですが”フォックスフェイス”の花と実。
観賞用として栽培されていますが、
10月になると実が黄色くなり、お馴染みの狐の顔になります ^^;

この日はヒガンバナがまったく見れませんでしたが、
やはりお彼岸過ぎになるのでしょうか?    18日

« いなべ市藤原町 | トップページ | 津屋川堤防の彼岸花 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

ここ数年、萩の花を見に行っていないので、今年は
ぜひ見に行かないとです。
せっかく咲いたお花が散ってしまうのは勿体ないですね・・・
フォックスフェイス、黄色く色付いた実は何度も見た事は
ありますが、色付いていない緑の実ははじめてみました^^
お花は茄子のお花に似ていますね。

いわし さん
松平郷のハギは咲くのが早いためか、
一部の花は台風の影響をもろに受けたようです。
今年はヒガンバナもコスモスも5日ほど開花が遅いようです。
本番はこれからですね。
フォックスフェイス
色づく前でもちゃんと耳らしきものはありますね ^^
花はまさに茄子に間違いますよ ^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥殿陣屋:

« いなべ市藤原町 | トップページ | 津屋川堤防の彼岸花 »