大垣ひまわり畑 墨俣
今年のヒマワリも早撒きのところはもう終わりのようですが、
時期をずらして植えられている各地のヒマワリ畑では、
見ごろを迎えたところや、まだ咲き始めのところもあるようです。
大垣市も平町と墨俣町の2カ所にひまわり畑があり、
その後撒き期の畑が見ごろとを迎えたとのこと。
この日は晴れているうちにと一走り・・・大垣市の墨俣町です。
いきなりですが・・・全体の様子を別角度から
いつものパノラマです ^^;
長良川堤防に沿った東側から。
その左側部分、ほゞ満開です。
南側にある保育園横から、
東側は太陽に向かって咲くため後ろ姿ばかり ^^;
その西側ですが、
ここは近寄っても構図的にはチョッと単調で・・・
なんていうと、怒られそうですが ><;
今回は久しぶりにアップで楽しんでみました。
とはいうものの・・・これも単純です ><;
イチモンジセセリ
水滴
まぁ、近づくと雑草が目立つのが難ですが、
今がちょうど見ごろでしょうか。
オマケ!
墨俣から戻る途中にある、
こちらは安八町牧のヒマワリ畑です。
ちょうど、大垣市の平町ひまわり畑とはすぐ近く、
揖斐川を挟んだ南側にあります。
その存在をすっかり忘れていましたが ><;
ここは早撒きのところですでに刈り取りが始まっていました。
ここはシラサギと楽しめるひまわり畑 ^^;
来年は忘れないようにしなければ・・・。 30日
« 於大のふるさと 東浦町 | トップページ | 本薬師寺跡 ホテイアオイ »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 刈谷市ミササガパークのバラ園(2023.05.11)
- 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット(2023.05.06)
- 近江日野町 鎌掛花めぐり(2023.04.30)
- 女人高野 室生寺の石楠花(2023.04.19)
- 足助飯盛山散策とカタクリ(2023.03.23)
大垣のヒマワリ、私は今日お出掛けしてきました。
墨俣町、平町共に見頃で綺麗なヒマワリでしたね^^
確かに、墨俣町の方は単調になりがちになってしまいますね。
道路から1段下がった所に咲いているので、あまり近付けないですし
ヒマワリの中に入れないですからね・・・
それでも、これだけたくさんのヒマワリを楽しむ事が出来るは
有難いです。
牧地区のヒマワリも見に行かれたんですね。
20日頃に見頃を迎えたようなので、私は既に見頃が終わっていると
思って見に行かなかったです^^;
ここは以前は9月に入ってから見頃を迎えていたので情報収集を
していなかったです・・・
赤いトラクターが良いアクセントになっていますね^^
投稿: いわし | 2017年8月31日 (木) 21時56分
いわし さん
1日違いのお出かけでしたか。
どちらもちょうど見ごろで綺麗なヒマワリでしたね ^^
ここは場所によって生育にムラがある感じでしたが、
やはり天候が影響したようですね。
牧のヒマワリは20日ごろには見ごろだったんですね。
すっかり忘れていましたが、
平町へ行く途中なので寄ってみました。
ちょうどトラクターが刈り取り中だったので、
何もないよりはと ^^; 撮ってきました。
投稿: 好好爺 | 2017年9月 1日 (金) 06時32分