2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 佐屋街道 佐屋 | トップページ | 於大のふるさと 東浦町 »

2017年8月29日 (火)

於大公園のオニバス

愛知県東浦町の「於大公園」にある”オニバス池”。
例年、花の見ごろは9月に入ってからとのことですが、
少し咲き始めたとの情報に・・・待ち切れずに出かけてみました ^^;

ここも自然を生かした広大な都市公園ですが、
約1.4kmの外周散策コース(健康の道)が設けられていて

Odaip01

南口にある第一駐車場から、
そのコースをオニバス池へと行きます。

Odaip02

池の多い公園ですがこれは中央部にある「大池」。
その先にあるのが管理棟の「このはな館」ですが、
オニバス池は公園の北端にあります。

Odaip03

「菖蒲園」、「中池」と見ながら、
案内板に従って石段を上ります ^^;

Odaip04

道を上がった先には、
綺麗に整備された「オニバス池」です。

Odaip06

一緒に植えられている熱帯スイレンも咲いています ^^

さて、見たかったオニバスですが

Odaip07

Odaip08

Odaip09

やはり情報どおりでしょうか。
まだ早すぎたようで花数が少ないです。

Odaip10

Odaip11

詳細は省きますが、平成7年(1995)から保護のために
栽培が続けられているというオニバス。

まだつぼみが多くあるようにも見えますが・・・

Odaip12

この花、水中で自家受粉して咲かない「閉鎖花」があるため、
どれが開くのかはよく分かりません ><;
いずれにしても見ごろにはあとしばらくでしょうか?

四季の花々が楽しめる「於大公園」。
その名前はここが生誕地の”於大の方”(徳川家康の生母)
に因んで付けられています。     27日

« 佐屋街道 佐屋 | トップページ | 於大のふるさと 東浦町 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

オニバス、少ないと言っても結構咲いていますね^^
お写真を拝見すると於大公園のオニバスは岸から少し
離れているので、お花をアップで撮るのは難しそうです。
お写真を撮るのに苦労されたのではないですか?
海津の水郷パークセンターもまだ咲いているようなので、
大垣のヒマワリと併せて見に行かないとです^^

いわし さん
ここでは放射状に延びた茎の先に花が開き立ち上がります。
いくつも咲くため綺麗ですが、チョッと早すぎました ^^;
おっしゃるように岸から遠いところは少し距離があるため、
300ミリで撮ってかろうじてですね。

水郷パークも今年は花数が多いようです。
大垣のヒマワリも見ごろのようですからちょうどいいかもです ^^
墨俣は明日(30日)出かけてみようかと思っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 於大公園のオニバス:

« 佐屋街道 佐屋 | トップページ | 於大のふるさと 東浦町 »