馬見丘陵公園のひまわり Ⅰ
奈良県北葛城郡河合町にある「馬見丘陵公園」。
恒例の”馬見ひまわりウイーク”が始まったばかりの日曜日、
朝からまた雨でしたが、現地の天気予報は”曇り”。
混雑は覚悟で思いきって出かけましたが途中はどしゃ降りです ><;
奈良県に入ってようやく雨も上がり曇り空になりました。
今回は公園の東口から北のエリアへと歩きます ^^;
まずは東口ある「カリヨンの丘・夏の花畑」のヒマワリから。
いきなりのパノラマですが ^^;
中央部は見ごろが早かったところでやや終盤ですが、
見ごろの左側から
ヒマワリは「ひまわりウイーク」に合わせてか、
各エリアとも見ごろ過ぎと見ごろが混在します。
こちらは今がちょうど見ごろ ^^;
ここから丘の中央部へ
こちらはやや見ごろ過ぎの花も見られますが・・・
まだしばらくは見ごろが続きそうです。
このあとは園内散策を兼て北のエリア「花の道」へと行きますが、
5つのエリアに咲くヒマワリは
合わせて14品種、約12万株とか。
その「花の道」エリア
今年も入口に咲くサルスベリの大木が綺麗です。
そして、バラ園の周りに咲くヒマワリは
咲き残るバラやサルビアが彩りを添えていますが、
今回はヒマワリです。
メイン通りを行くと、
太陽に向かって咲くヒマワリはすべて背中ばかりで
東側からを中心に。
このエリアはどうしてもアップが主になりました ^^;
この日は特別暑かったのか?
この時点ですでに汗びっしょりでした。
この先、北のエリアのヒマワリは「集いの丘」と、
「花見茶屋周辺」ですが、
くぐるトンネルの中は涼をとる大勢の人が休憩中。
わが身もひと息入れて、続きはこのあとに・・・ ^^; 30日
« 平等院 | トップページ | 馬見丘陵公園のひまわり Ⅱ »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 刈谷市ミササガパークのバラ園(2023.05.11)
- 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット(2023.05.06)
- 近江日野町 鎌掛花めぐり(2023.04.30)
- 女人高野 室生寺の石楠花(2023.04.19)
- 足助飯盛山散策とカタクリ(2023.03.23)
コメント