伊吹薬草園から山室湿原
この日は「伊吹の里・旬彩の森」で買い物でしたが、
そのついでに立ち寄った「伊吹薬草園」と、
以前に訪れたばかりの「山室湿原」に再訪でした。
今はまだ、あまり花は咲いていませんが、
まずは米原市春照にある「伊吹薬草園」から。
「伊吹薬草の里文化センター(ジョイいぶき)から眺める
この日の伊吹山。
ここに併設されている「薬草園」にはハーブと、
伊吹山に咲く花を見ることができます。
そして、伊吹山といえば今はこの花、
イブキジャコウソウ ^^;
まだ咲き始めとはいえ、
山頂よりひと足早く花が楽しめます ^^;
エゾフウロ
ハクサンフウロ
残念ながらイブキフウロはまだ咲いていません。
トモエソウ
コオニユリは一輪だけ
クルマバナ
他にもユウスゲ、キバナノカワラマツバ、ホタルブクロなど。
やはり夏の花はまだ咲き始めでしたが、
少しだけ山の花を楽しみました。
ここから南へ少し走って、
同じ米原市山室にある「山室湿原」。
5月に一度来ていますが、
この時期もまだ咲く花はまだ少なく
第一湿原の今はこのミカズキグサでしょうか。
ハッチョウトンボも見つけるのが大変 でしたが ^^;
何とか見つけることができました ^^;
他には可憐なモウセンゴケの花が咲きます。
これがまた小さい花で撮るのにひと苦労 、
ソフトホーカスではありませんが、ボケていい感じです ><;
ヒツジグサも少しだけ
ノギランもはまだ咲き始めです。
第四湿原から第五湿原への道
ここにカキランの群生がありました。
夏の湿原に咲く花はここもまだこれからですが、
その前に下見を兼ねた「山室湿原」。
蒸しかえるような暑さはすでに夏本番!でした。 13日
« 美濃・町家回廊涼の音散策 | トップページ | あいち健康の森公園のハス »
「お出かけ・趣味」カテゴリの記事
- 高取ひなめぐりから高取城跡へ (2024.03.20)
- 13グスクをめぐる旅!沖縄(2024.02.01)
- 銀穂が揺れる曽爾高原 ’23(2023.10.28)
- 伊予 今治城(2023.09.23)
- 備中高松城址(2023.09.20)
こんにちは~
まだ梅雨が明けていませんが
暑い日が続いていますね、
伊吹山だと涼しいと思うのですが
蒸し暑いでしたか。
高山植物は可憐で可愛いお花が多いですね。
トモエソウはキンシバイと似ていて見分けがつきません><
投稿: 彩 | 2017年7月15日 (土) 18時30分
彩 さん
毎日暑いですねぇ。
伊吹山の花を載せていますが、
ここはその花が咲く山麓の施設、薬草園です。
山と違ってムチャ暑いところです ^^;
トモエソウ、
花弁が巴の紋のようにねじれてつきます ^^;
花は、山で見るとまた可愛いですね。
投稿: 好好爺 | 2017年7月15日 (土) 22時25分