墨俣 犀川堤のアジサイ
輪之内町から長良川堤防をさらに北へと走り、
向かったのは大垣市墨俣町の犀川堤でした。
輪之内町とは例年セットで訪れていますが、
こちらもすでに「あじさいまつり」は終わっています。
もうアジサイに期待はしていませんでしたが・・・
こちらは思っていた以上の咲き様
観光駐車場からいったん墨俣一夜城まで出て、
犀川堤を戻ります。
少し傷んだ花もありますが、
まだ咲き始めの花も多く・・・
花数自体が少ないのは、
やはり水不足が影響しているのでしょうか?
堤防から下りて寺町へと行きます。
ここへ来た目的はもうひとつ、
”しだれ梅”で知られるここ「光受寺」に咲くアジサイでした ^^;
銀河の花火
特に何が・・・と、いうわけではありませんが、
見慣れたアジサイ以外の花を見せてもらえるところ ^^;
海峡
隅田の花火なども咲いて
気分転換にもなる「光受寺」のあじさいでした。
墨俣市犀川堤のアジサイ。
今回は北側の一部だけで南側の堤は確認していませんが、
こちらもまだしばらくは楽しめそうです。 19日
« 輪之内町本戸のあじさい | トップページ | 藤原岳 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 戸田川緑地に咲く花(2019.02.14)
- 木曽三川公園センター(2019.02.06)
- 鴨の里盆梅展・おもと展(2019.02.02)
- 長浜盆梅展(2019.01.18)
- 冬の華!シモバシラ(2019.01.10)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/136995/65432244
この記事へのトラックバック一覧です: 墨俣 犀川堤のアジサイ:
« 輪之内町本戸のあじさい | トップページ | 藤原岳 »
好好爺さんもアジサイ、楽しまれていますね^^
2枚目のお城とアジサイの写真が素敵です。
今年はどこも少雨の影響が出ているようですね・・・
公園など管理が行き届いている場所は良いのですが、
堤防なんかの管理がしづらい場所はどうしても
自然の影響を直接受けてしまうので心配です。
今度は雨マークが増えているので、災害にならない程度に
降って欲しいですね^^
投稿: いわし | 2017年6月21日 (水) 20時25分
いわし さん
ここに来るとどうしてもアジサイとお城を撮るんですが、
バランスよく咲いている花が少なくてこんなもんです ^^;
今年のアジサイは少し遅れているためか、
それとも日照りのためか?ちょっと生育不足ですね。
今日の雨がどう影響するのか分かりませんが、
これから少し遅咲きのところを回ってみようかとも思っています。
ただ、今度は梅雨らしい空模様が続きますね。
投稿: 好好爺 | 2017年6月21日 (水) 21時01分