2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 蓮花寺池公園の藤 藤枝市 | トップページ | 揖斐まつり  »

2017年5月 5日 (金)

近江日野町 しゃくなげ渓

滋賀県日野町鎌掛(かいがけ)にある「しゃくなげ渓」。
標高350mほどの渓谷にホンシャクナゲが群生していますが、
低地に群生するのは珍しく国の天然記念物に指定されています。
この日、日野町では「日野祭」の本祭が行われていて、
しゃくなげ渓は比較的人が少ないだろうと・・・4年ぶりでした。

案内所のある渓谷の入口で協力金を払い、
そのまま車道を行くも良しですが、
少し先で健脚コースと案内のある遊歩道へと入ります。

Kaigake01

その遊歩道沿いに咲くシャクナゲ。

渓谷への入口から群生地までは約1.6kmほど。
以前は無料シャトルバスが運行されていましたが、
今年からか?バス送迎は運行されていないので要注意。

Kaigake02

遊歩道を歩き終えるとしゃくなげ渓への入口。
ここからは渓谷の遊歩道で5分ほど歩くと

Kaigake03

見事なホンシャクナゲの群落が見えてきます。

Kaigake04

ここは自生地だけに、年により表年と裏年があるようですが、
今年は綺麗に咲いていました。

Kaigake05

道の分かれるところでいったん谷筋へと下ります。

Kaigake06

花が咲くのは渓谷の斜面で、
近くで花が見れるのはこの谷筋の道沿いに咲く花だけ。

Kaigake07

あとは川向うの斜面に咲く花。
目で見るには綺麗ですが、写真に撮ると花が小さくて、
どうしても部分的なアップになります ><;

Kaigake08

Kaigake09

今年はちょうど見ごろとの情報もあり期待していましたが、
期待どおりでしょうか、 花はちょうど満開でした ^^

Kaigake10

いったん下りた谷筋の道から、
ふたたびひと筋上にある遊歩道に戻って花を楽しみます。

Kaigake11

Kaigake12

Kaigake13

久しぶりに見る満開のホンシャクナゲ。

Kaigake14

Kaigake15

撮っているのは渓谷の最奥から、斜面中段に咲く花ですが、
ここからさらに上にある展望所へと行きます。

Kaigake16

その展望所から見下ろすシャクナゲの群落。

帰りはさらにひと登りして健脚コースの遊歩道を戻ります。
見事なホンシャクナゲと、
ちょっとしたミニ登山を楽しんだ「しゃくなげ渓」でした。   3日

« 蓮花寺池公園の藤 藤枝市 | トップページ | 揖斐まつり  »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

昔に一度出かけたことがありますが、シャクナゲが良く咲いていますね。

風 kei さん
ここは開花年にムラがあるため時期が難しいですが、
今年は満開で綺麗に咲いていました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近江日野町 しゃくなげ渓:

« 蓮花寺池公園の藤 藤枝市 | トップページ | 揖斐まつり  »