2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 犬山 圓明寺シダレザクラ | トップページ | 桑名 九華公園 »

2017年4月 6日 (木)

木曽川堤の桜

「桜だより」も”5分咲き”、”満開近し”が多くなったなかで、
ようやく”満開”になったのが一宮市の木曽川堤です。

この週末は天気が下り坂とのことで、この日も曇りの予報。
ただ、朝から晴れて青空も広がり、
それなら天気の良い日に見ておこうと、急遽出かけました。
木曽三川公園「138タワーパーク」の駐車場には9:15着、
すでにかなりの車でしたがまだ余裕あり ^^;
そのままサイクリングロードから堤に上がります。

Tsutsumi01

いきなり逆光写真ですが ^^;

Tsutsumi02

この時間はちょうど東へと堤を歩くため、
正面や、右から日差しをもろに受けます。

Tsutsumi03

堤防に上がると斜めからの日差しになり、
満開の綺麗なサクラが楽しめます。

Tsutsumi04

木曽川堤に咲いているサクラはエドヒガンとシダレザクラ。

Tsutsumi05

ときどき振り返っては、
綺麗どころで138タワーを入れての撮影 ^^;

Tsutsumi06

明治18年(1885)、約1,800本が植樹されたのが始まりで、
ソメイヨシノが植えられていないのが特徴。

Tsutsumi07

それだけに古木・大木が多く見応えがあります。

Tsutsumi08

いろいろと楽しみながら行きます ^^;

Tsutsumi09

一宮市から江南市の約7kmにわたって続く桜並木は
昭和2年(1927)、「木曽川堤(桜)」として、
国の名勝、天然記念物に指定されています。

Tsutsumi10

大野極楽寺公園で堤防から
サイクリングロード(芝生広場)に下り戻り、
今度は下から眺めるサクラ並木。

Tsutsumi11

花見日和の暖かい日

Tsutsumi12

満開間近のサクラも・・・

Tsutsumi13

ベニシダレザクラはまだ咲き始め

Tsutsumi14

下から眺める古木のエドヒガン

Tsutsumi15

シダレザクラも圧巻

Tsutsumi16

スタート地点に戻ってきましたが、
見事な大木のエドヒガンととシダレザクラです。

この日も木曽三川公園「138タワーパーク」から
「大野極楽寺公園」駐車場までの短い距離でしたが、
見事なエドヒガンとシダレザクラの桜並木でした。    5日

« 犬山 圓明寺シダレザクラ | トップページ | 桑名 九華公園 »

お出かけ・桜」カテゴリの記事

コメント

おはようございます!

ここ木曽川堤は、個人情報とかプライベートなんて事が囁かれる以前の30年ほど前、手を仲よく繋ぎ歩くアベックが写ってる写真を新聞社が取り上げ、のちに「不倫」で裁判沙汰に。(>_<)
以後、人間を取り込む写真はトラウマになって撮れなくなりました。(笑)
従って、ここには30年来訪れていません。
懐かしく思い出されました。(^O^)

昨日、醍醐寺へ行き、満開の枝垂れ桜の美しさに圧倒されました。
ただ、人混みも半端ない状態でしたが。(笑)

東海の碧空 さん
ずいぶんとご無沙汰の場所でしたか。
アベックならずとも人さまが写り込む撮影には気を使います ^^;

醍醐寺へ行かれましたか。
京都でも有数の花見の名所、
特に三宝院のシダレザクラは人気ですね。
京都も久しく出かけていませんが、
お話を聞くと見に行きたくなります。

お天気が崩れる前に見に行かれて大正解でしたね^^
9時15分でも既にたくさんの人がおみえでしたか。
学校が春休みで翌日からお天気が崩れる予報だったので
お出掛けされた方が多かったのかもですね。
私が見に行った午後は堤防上が路上駐車と渋滞で
大変だったので、やっぱりお出掛けされるなら早い時間帯が
良いですね。

ここの桜は大きな古木が多いので、見応えがあります。
植わっている距離もありますし、堤防の上や下等
いろんな角度から楽しむ事が出来るのも良いですね。
さらに桜のトンネルも楽しめますしね^^

いわし さん
予定を変更して出かけたのが正解でした ^^;

ちょっと遅い到着でしたが、さすが人気のところだけに、
すでにたくさんの人でした。
堤防上の駐車はまだなかったですが、
お昼前に江南へと走るころには一宮方面は渋滞しましたね ^^;

ここはエドヒガンの古木が多いだけに、
見事な大木やシダレザクラは見応えがあります。
天気も良く、今年も最高の桜並木を楽しんできました ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木曽川堤の桜:

« 犬山 圓明寺シダレザクラ | トップページ | 桑名 九華公園 »