2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 三ツ又池公園のシバザクラ | トップページ | 羽根谷だんだん公園 そのⅠ »

2017年4月21日 (金)

戸田川緑地のサトザクラ

弥富市の「三ツ又池公園」から、県道70号に出て東に走り、
名古屋市港区の戸田川沿いにある「農業文化園・戸田川緑地」へ。

すでにソメイヨシノは終わりましたが、
ここではそのあとにたくさんのサトザクラ(八重桜)が咲いて、
園内の散策路を彩ります。

Todagawa01

いつものように園内を一周して、
そのサトザクラを楽しみますが、
まずは農業文化園の傍にある”木かげの小径”から。

Todagawa02

クリスマスローズの咲き乱れる?小径を行き

Todagawa03

フラワーセンターの横から散策路には入ります。

Todagawa04

「こどもランド」の前にある第二駐車場の北から
農園、ピクニック広場と回り込んでいきますが

Todagawa05

道沿いに咲くサトザクラは開山(かいざん)

Todagawa06

第5駐車場の先で石橋を渡り、
中央地区の右岸に出ます。

Todagawa07

その右岸に咲くサトザクラを見ながら行くと
第4駐車場都を結ぶ連絡橋に出ます。

Todagawa08

この辺りから、たくさんのサトザクラが植えられていて
各サクラの木には名札がかかり

Todagawa09

まるでサトザクラの見本園か?と思うほど ^^;

Todagawa10

ただ、名札はあってもこれがなかなか覚えられず
毎年同じことの繰り返し ><;

Todagawa11

それほどたくさんの種類がありますが、
ここからサトザクラの咲く散策路を回って行きます。

Todagawa12

Todagawa13

サトザクラは八重桜だけに、
花房の見事なものから、ほんに八重のものまでと多彩 ^^;

Todagawa14

サクラの間に交じるのは白のハナミズキ

Todagawa15

散策路の左右、中央にと咲くサトザクラは、
色とりどりで見ていても華やかです。

Todagawa16

中央地区の北部を回ってサービスセンターへと戻りました。

ふたたび石橋を渡って南地区へ。

Todagawa17

戻る道は川の左岸ですが・・・
ここにもサトザクラの並木が続きます。

Todagawa18

やはり咲くのは関山が中心

Todagawa19

見事なサクラのトンネルを抜けて

Todagawa20

最後は「野外ステージ」の南側にある花の丘でした。

「戸田川緑地・さくらまつり」は今週末の23日(日)まで。
すでに終わったソメイヨシノのあとは、
見ごろを迎えたサトザクラが主役です。    19日

« 三ツ又池公園のシバザクラ | トップページ | 羽根谷だんだん公園 そのⅠ »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

おはようございます!

戸田川緑地・・・ソロソロかなとは思っていましたが。
出掛けたいです、近いし。
弥富の芝桜・・・一昨年の22日にほぼ満開・・・って事は、
桜は遅れましたが春はやや戻りつつあるのでしょうかね。

いつも貴重な情報ありがとうございます。

東海の碧空 さん
戸田川緑地はちょうど見ごろになったと思います。
特に北の園路はもう満開ではないでしょうか。

シバザクラはほゞ例年通りでしょうか。
昨年の花々は開花が以上に早かったボタンやフジは、
まだこれからのようですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戸田川緑地のサトザクラ:

« 三ツ又池公園のシバザクラ | トップページ | 羽根谷だんだん公園 そのⅠ »