犬山散策
満開の”圓明寺シダレザクラ”を楽しんだあとは、
祭りで賑う犬山の中心部から、
まだ咲き始めたばかりの桜道を散策でした。
すでに車山(やま)は針綱神社前(犬山城前広場)に集結していて、
町なかを曳かれたあとでしたが・・・
まずは本楽祭で”からくり”が奉納される針綱神社へと行きます。
すでに多くの人で混雑する本町通り。
集結した13輌の車山は、
順次からくり人形の奉納に針綱神社へと向かっています。
犬山城前広場に並ぶ車山(やま)
犬山城周辺の桜はまだ咲き始め ^^;
針綱神社前
ここで各車山のからくり人形奉納が行われます。
この日は”からくり人形”を見ることもなく、
混雑する広場を抜けて城見歩道へと出ます。
城見歩道から見える車山。
郷瀬川沿いに続く桜並木の城見歩道の開花情報は
すでに”5分咲き”でしたが・・・
南側の一部は見ごろ
北側の一部は咲き始め ^^;
ともにソメイヨシノとオオシマザクラでしょうか?
そのまま北に歩いて木曽川遊歩道に出ます。
こちらもほとんど咲いていません ^^;
昨年は犬山祭の前にすでに見ごろで、
今年も咲いていれば・・・ですが ^^;残念。
遊歩道を歩いて犬山遊園駅裏へ出ます。
遊園駅から犬山成田山へと続く裏道へ入り、
途中にある寺社をいくつか見ながら、
成田山の南側を回り込んだ先で南に少し行くとある「妙感寺」。
参道から桜の古木が見えますが、
犬山を代表する名木というエドヒガンです。
初めて訪れましたが、
幹回り3.25m、樹高10m、伝承300年とあります。
開花情報は”5分咲き”でしたが・・・
ただ、ご覧のようにかなりのダメージがあったのか?
大掛かりな修復のあとが痛ましいですね。
元の姿を想像しながら・・・
満開になればと、つい思ってしまう古木でした。
開花が遅れている今年の桜ですが、
犬山中心部の桜も昨年に比べると10日ほど遅いようです。
見ごろはやはり今週末辺りからでしょうか。 2日
« 犬山 圓明寺シダレザクラ | トップページ | 木曽川堤の桜 »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- 桑名九華公園の桜(2021.04.01)
- 羽根谷だんだん公園の八重桜(2020.04.16)
- 戸田川緑地のサトザクラ(2020.04.12)
- 谷汲 天皇林公園(2020.04.11)
- 羽根谷だんだん公園の桜(2020.04.07)
圓明寺シダレザクラ、見事ですね。
一度は見に行きたいと思いつつ、こちらも未訪のままです^^;
犬山祭や高山祭、こちらも一度は見てみたいのですが
人気のあるお祭りなので、混雑がネックでなかなか腰が上がらないです。
犬山型の車山は3層式なので、高さがあって立派ですね^^
お天気が良く、これで桜が見頃ならさらに良かったのですが
今年は桜が遅れてしまっているので少し残念でしたね^^;
それでも、見頃を迎えた桜と一緒に撮られているのは、さすがです^^
投稿: いわし | 2017年4月 4日 (火) 20時41分
いわし さん
圓明寺、久しぶりに快晴の中で満開のシダレザクラ、
見事な一幅の絵でした。
この日は圓明寺と妙感寺が目的でしたが、
やはり犬山祭、外せませんね ^^ しばらくは祭り見物でした。
できれば満開の桜と見たかったです。
犬山も今日の天気でいっきに開花がすすみそうですね ^^
投稿: 好好爺 | 2017年4月 4日 (火) 22時06分