桑名 九華公園
天気予報のとおり雨の週末になりました。
晴れ間は望めないものの、ひととき雨が上がったのをみて、
これならと、桜見物に出かけた桑名市の「九華公園」です。
ただ、同じことを考える人が多いのか、
すでに周辺の駐車場は大混雑 ><;
どうにか空いていた、いつもの観光駐車場から歩きます。
旧東海道「七里の渡し跡」から三之丸公園に出ると、
「 蟠龍櫓(ばんりゅうやぐら)」と
公園を囲むように満開のサクラが迎えてくれます。
雲は厚く、日差しは望めそうもないものの、
これも花曇りと思えばそれもいいかと・・・愛でる桜
三之丸跡(吉之丸コミニュティーパーク)から
三之丸堀沿いに出ると
初代桑名藩主「本多忠勝像」があり、
道を挟んだところが九華公園の北入口
混雑する園内を二之丸堀へ出ると
この日は土曜日で”お堀めぐり”の舟が運航中
九華公園のサクラはお堀の中にある二之丸跡と
その周辺を中心に植えられていて
ソメイヨシノ、しだれ桜、山桜など、その数約450本
二之丸跡に架かる赤い橋をいくつか渡りながら
満開のサクラを楽しむも良し!
また、二之丸跡で憩いながらの花見も良し!
航路沿いに浮かぶ「水燈籠」は「夜桜舟めぐり」で灯され、
ライトアップされた桜とお堀に浮かぶ水燈籠が楽しめる
吉之丸堀沿いには
お堀に花枝を落とすシダレザクラ
堀に架かる橋と東屋は、
公園のシンボルともなっています。
園内をひと回りして西入口の「扇橋」袂から、
二の丸堀の西側に咲くサクラを見て戻ります。
三の丸公園から眺める旧東海道「七里の渡し跡」、
途中から雨になりました。
満開を迎えている各地のサクラですが・・・
このところの不安定な天気予報に、
これからの”桜だより”が気になるところです。 8日
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- MIHO MUSEUMの枝垂れ桜(2023.04.05)
- 敦賀金崎宮 花換まつり(2023.04.02)
- 五条川桜紀行 岩倉から羽黒へ(2023.03.30)
- 木曽川堤のエドヒガン(2023.03.21)
- 岡崎乙川堤の葵桜(2023.03.09)
好好爺様 お元気でいつもご当地の「花便り」を!ありがとうございます。
こちらはまだ、山々は真っ白ですが、里には春が、ようやく訪れました。
桑名市の「九華公園の桜も見事ですねぇ。北国では5月初め開花予報です。
何せそちらは、桜咲く環境も綺麗ですねぇ。
これから益々好い季節。楽しみにしています。
お体大切にと願っております。
投稿: hiro | 2017年4月 9日 (日) 23時23分
hiro さん
小樽にもようやく春の訪れですね。
こちらはいまが盛りと咲く桜ですが、
生憎の天気に出かけるのもはばかれる日が続いています。
北からの桜だよりが届くにはまだ日がかかりそうですね。
これから遅咲きの桜の名所をめぐることになりそうですが、
そちらの桜がが咲くまで、
もうしばらく桜だよりをお届けできると思っています。
投稿: 好好爺 | 2017年4月10日 (月) 06時17分