三島池ときゃんせの森の桜
道の駅で買物を済ませてから向かった三島池。
ここもまた、たくさんのサクラが咲いていて、
休日には多くの家族連れで賑わうところです。
この日はちょうどお昼時の到着。
いつものように駐車場から池へと向かいますが・・・
傍にある広場のサクラは満開!
その下ではたくさんの方たちがお花見中です。
広場の先にある「水鳥の詩」像も
サクラの時期は絵になります ^^;
この時期はいつもの三島池と違って、
カモの代わりに満開のサクラです ^^;
池沿いを回っていきますが
池のカモたちも、さすがに少ないです ^^
サクラはすでに散り始めてはいますが、
今がちょうど満開の見ごろ!でしょうか。
バーベキューサイトから、キャンプサイトへと続く道
サクラの咲くサイトには、さすがに日曜日、
たくさんのテントが張られていました。
この日はここから北西に1.5kmほどにある
「きゃんせの森」に立ち寄ります。
ここには見事なシダレザクラの帯です。
公園の芝生広場を取り巻くように、
植えられているベニシダレが満開でした。
ここは三島池とは野散策コースになっていますが、
「きゃんせ」とは、地元の言葉で
「きてください」とか「いらっしゃい」を意味するようです ^^;
森と人とのかかわりについて学び、自然とのふれあいを通して、
豊かな心をはぐくんでもらおうというのが目的とか。
樹木観察や
森林浴が楽しめる森林公園になっています。
サクラはシダレだけではなく、
ソメイヨシやヤマザクラに、オオシマザクラも咲いています。
「三島池」のソメイヨシノも良し!
「きゃんせの森」のシダレザクラもまた良し!
違ったサクラを楽しむのも、またよろしいかと。 16日
« 東員町のイヌナシ | トップページ | 尾張の官道 上街道 »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- MIHO MUSEUMの枝垂れ桜(2023.04.05)
- 敦賀金崎宮 花換まつり(2023.04.02)
- 五条川桜紀行 岩倉から羽黒へ(2023.03.30)
- 木曽川堤のエドヒガン(2023.03.21)
- 岡崎乙川堤の葵桜(2023.03.09)
三島池周辺も桜が多いのですね。
勉強になります。
投稿: 風 kei | 2017年4月18日 (火) 18時07分
風 kei さん
冬は水鳥と冠雪の伊吹山、
春はサクラの三島池です。
買い物ついでにふらっと出かけています。
投稿: 好好爺 | 2017年4月18日 (火) 19時02分