徳川園の牡丹
名古屋市徳川町にある「徳川園の牡丹園」。
春には約55種、1,000株の咲き「牡丹祭」が行われますが・・・
祭りはすでに23日(日)で終わっています。
”見ごろ”の開花情報からすでに5日ほど経っていましたが、
名古屋に出かけたついでに立ち寄りました。
大曾根口(北出入口)から入ったすぐにある「牡丹園」。
もう遅いかな?と思っていたんですが、
まだ見ごろは続いています ^^;
ただ、ちょっと雨のあとなのか?
それとも水やりのあとか?は分かりませんが・・・
全体に花びらが濡れて元気がなく、
チョッとしおれた感じの花が気になりました。
ちょうど開園後のすぐでしたが、
もう少し遅らせればよかったかもしれません ^^;
牡丹園の西にある藤棚
綺麗に咲いていましたが・・・まだ6~7分咲きでしょうか。
ここから黒門へと行きます。
藤棚の先、道筋に咲く黄色の牡丹は”金閣”。
茶室「瑞龍亭」の入口
瑞龍亭水琴窟前
「観仙楼」への道筋にある小さな牡丹園も見ごろです ^^;
ここからいったん南出入口から外に出て、
「蓬左文庫」前にある「牡丹園」です。
こちらはすでに萎えて花の落ちた花壇もありましたが、
全体にはまだ見ごろです。
ボタンが見ごろになれば次はフジにシャクナゲ、
これからの開花情報が気になるところです。
このあとは、市内の中心部に咲くそのシャクナゲです。 27日
« 尾張の官道上街道 後編 | トップページ | 久屋大通庭園フラリエ »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 刈谷市ミササガパークのバラ園(2023.05.11)
- 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット(2023.05.06)
- 近江日野町 鎌掛花めぐり(2023.04.30)
- 女人高野 室生寺の石楠花(2023.04.19)
- 足助飯盛山散策とカタクリ(2023.03.23)
好好爺さん
「徳川園」のボタンは、見事ですよね。私も一度だけ、オフ会で観賞する機会がありましたが、その時を思い出させていただきました。名古屋市の真ん中にあり、交通の便もよいので、訪れる人は多いようです。藤棚の藤はこれから盛りになりますね。
投稿: shuttle | 2017年4月28日 (金) 09時20分
shuttle さん
ここは冬の寒牡丹とともに、春はこの牡丹園ですが、
どちらも見応えがあります。
たしかに、交通の便も良くて訪れやすいところだけに、
これだけの牡丹が見れるのはうれしいですね。
藤も咲き始めましたが、各地の藤もこれから見ごろを迎えます。
投稿: 好好爺 | 2017年4月28日 (金) 18時08分