早春賦
♪~春は名のみの風の寒さや~~
まさにそんな日が続いていましたが、
ようやく、少しは暖かい日になりました。
3連休?の初日、
高速道路も大渋滞とのことで出かける気にもならず・・・
近場でひと休みと、お馴染みのなばなの里です。
早春に咲くサクラといえば河津桜
すでに葉の出始めた木もありますが、
花はちょうど満開の見ごろ!
満開の花が
里内をピンク色に染め上げています。
花の里といわれるだけに
2月の梅に、しだれ梅から始まって
6月初夏のアジサイまで
里内は季節の花に彩られます。
そんななかでも、
この時期が里内のいちばん華やかなときでしょうか。
メジロ
花を求めて
ヒヨドリ
飛び交う鳥たちの鳴き声が賑やかです ^^;
入口にあるヒカンザクラ
すでに蕾もほころび始めました。
”暑さ寒さも彼岸まで・・・”とか、
桜だよりはまだまだどこも”つぼみ”ばかりですが、
ひと足早い河津桜の咲くなばなの里でした。 18日
« 奈良公園 片岡梅林 | トップページ | なら散策 入江泰吉旧居 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 寒桜咲く羽根谷下流堤(2019.02.07)
- 2019年 迎春(2019.01.01)
- いなべ市笠田の彼岸花(2018.09.21)
- 大雨警報の前に(2018.07.07)
- 梅雨のひととき(2018.07.05)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/136995/65030937
この記事へのトラックバック一覧です: 早春賦:
好好爺様 「河津桜の咲くなばなの里」素敵ですねぇ。
もう、このようにお花が咲いて、暖かそうです。
今年は、桜開花が幾分早いという予報ですが、小樽では、
5月を迎えませんと戸外でお花は観ることが出来ません。
どうしても「羨ましい」と書かざるをえません(笑)。
連休は晴れていますが風の冷たいこと!まだモノトーンの世界です。
どうぞお元気で!ブログ楽しみでございます。
投稿: hiro | 2017年3月19日 (日) 19時09分
なばなの里は、どの季節もお花がたくさん咲いているので
お花好きな好好爺さんにはうってつけの場所ですね^^
こういった施設がおうちから近い場所にあるのは良い事です。
満開の河津桜、綺麗です。
あと2週間もすれば、ソメイヨシノが見頃を迎え始めますね^^
私は今日、いなべ市農業公園の梅を見て来ました。
朝一にお出掛けしたので、そこまで混雑しておらず、のんびり
楽しむ事が出来ました。
ただ、帰路はいつも通り公園へ向かう大渋滞が出来ていましたが^^;
好好爺さんは、この連休はのんびりお過ごしくださいね。
投稿: いわし | 2017年3月19日 (日) 20時27分
hiro さん
毎年お馴染みの光景ですが、
さすがに有料施設だけに見応えがあります。
このところ暖かくなって一気に花もほころびたようで
まもなくソメイヨシノが咲きだします。
今年は小樽も雪が多かったようですね。
桜もこちらとはひと月遅れになりますか?
ひと足早い春をお届けできればと思います ^^
投稿: 好好爺 | 2017年3月19日 (日) 21時37分
いわし さん
場所が近いだけに気楽に出かけていますが、
会員でなければこうは出かけられません ^^;
この時期はやはり河津桜ですね。
新聞には”桜だより”も載り始めましたが、
これからはソメイヨシノが気になります ^^;
いなべ梅林に行かれましたか。
いわしさんのように早いお出かけだと渋滞も関係なしですね ^^
私は連休明けを狙っていましたが・・天気がどうも><;
晴れたら出かけてみたいと思っています。
投稿: 好好爺 | 2017年3月19日 (日) 21時51分