2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 寿長生の郷 梅まつり | トップページ | 近江八幡左義長まつり 宮入 »

2017年3月12日 (日)

寿長生の郷 雛人形展

「寿長生の郷」の”梅まつり”と”野の花観音径”の山野草、
まだ花は少ない観音径でしたが、
この日の目的はホールで開催されている「雛人形展」でした。

毎年この時期に開催されている「雛人形展」は、
多くの古雛や御所人形などを楽しむことができます。

Sunaihina01

まずは建物の玄関間に飾られた、
この享保雛を見てホールへ。

Sunaihina02

竹灯篭
通路の飾りもまたびっくりのお雛さんが並びます。

Sunaihina03

江戸後期の享保雛

Sunaihina04

ここではほとんどの雛人形に解りやすい説明があり、
お雛さんの年代や種類を知ることができます。

Sunaihina05

これは”あまり類品を見ない地方で作られたものと思われ、
享保期のもの”との説明があります。
これは例年の場所に飾られている古雛でした。

ホールへ

Sunaihina06

梅まつりのときに訪れるのは初めてですが、
今年は特産品売り場や茶席が作られていて、
会場もずいぶんと賑やかになっています  ^^;

Sunaihina07

江戸後期の内裏雛は古今雛
雛人形も今までとは違った配置です。

Sunaihina08

源氏脇飾りも並みではありません ^^;

Sunaihina09

御殿の中のお雛さんも享保雛でそうそうお目にかかれないもの、
左右に置かれた雛人形もまた必見です。

Sunaihina10

そしてホールの正面にはこの御殿飾り。

Sunaihina11

御殿のお雛さんは享保年間、1700年代初期につくられた享保雛で、
大きな御殿にふさわしく、
なんとも風格のある見事なお雛さんで、何度見ても飽きません。

左右に飾られた雛人形もまた必見。

Sunaihina12

Sunaihina13

どれも年代を感じる素晴らしいもので、
これまで見たときは単独で飾られていたものですが・・・
今回は勢ぞろいでした。

Sunaihina14

流し雛で使われる桟俵に載せられた立ち雛も健在です ^^;

Sunaihina15

これも江戸末期の古今雛に五人囃子。

他にもいろんな人形が展示されていますが、
残念ながら今回は割愛しています ><;

Sunaihina16

最後は売店に飾られていたお雛さん、
こちらもまた古雛の段飾りです。

他にも多くの人形たちが飾られていて、
いつもながら堪能させてもらった「寿長生の郷」の雛人形展。
梅まつりとともに楽しませてもらいました。     10日

« 寿長生の郷 梅まつり | トップページ | 近江八幡左義長まつり 宮入 »

お出かけ・ひなまつり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寿長生の郷 雛人形展:

« 寿長生の郷 梅まつり | トップページ | 近江八幡左義長まつり 宮入 »