2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 近江日野商人館のお雛さん | トップページ | 越前おおのひな祭り »

2017年2月18日 (土)

日野ふるさと館のお雛さん

2017年「日野ひなまつり紀行」、最後のお雛さんは、
西大路「馬見岡綿向神社」の参道に面する
「近江日野商人ふるさと館(旧山中正吉邸)」のお雛さんです。

天保初年から静岡県富士宮市で酒造業を営んだという、
日野商人の豪邸ですが・・・

Hinof01

ここもまた、日野商人の代表的な本宅建築だそうです。

Hinof02

その主屋の座敷

Hinof03

まず目には入ったのは木目込人形がふたつ、
そのひとつですが・・・なぜこれか?は後ほど ^^;

Hinof04

座敷の仕切りは開けられているのは見学用のため。
床の間には掛軸に内裏雛ですが、
掛軸は”綿向神社祭礼の図”です。

Hinof05

内裏雛は江戸期の古今雛
個人の方のものとありますが・・・あるところにはあります ^^;

Hinof06

中庭に付けられた渡り廊下で次の間へ。
だるまがたくさんある間ですがここは展示コーナー、
今は”日野日稲野絵手紙コンクール”です。

Hinof07

この部屋の飾りは梅と達磨の掛軸に

Hinof08

明治時代の有職雛(ゆうそくびな)
隣にあるシアタールームから座敷を回って新座敷(新しい間?)へ

Hinof09

途中にある台所土間

Hinof10

新座敷の広い廊下と庭

Hinof11

床の間には大正時代の御殿飾りですが、
この時代の御殿は実にシンプルで美しいです。

Hinof12

ここに、当家に伝わるというひな飾りがありました。

Hinof13

白木造りの御殿びな飾り
年代はありませんでしたが、
豪商の家にはやはり白木造りが似合いますか。

Hinof14

そして座敷床には江戸時代の享保雛でした。
旧邸もさることながら、
素晴らしい古雛を堪能させてもらいました「ふるさと館」。

最後はこちら

Hinof15

最初に載せました木目込人形の後ろ姿と桟敷窓!
座敷窓は春に行われる「日野祭」を楽しむ場所です。

この日は残雪と平日のためか静かな町なかでしたが、
その分、商人館の素晴らしいお雛さんを楽しんだ
近江日野の「ひなまつり紀行」でした。   15日

« 近江日野商人館のお雛さん | トップページ | 越前おおのひな祭り »

お出かけ・ひなまつり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日野ふるさと館のお雛さん:

« 近江日野商人館のお雛さん | トップページ | 越前おおのひな祭り »