2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 湖北町野鳥公園 | トップページ | 冬の光物語 続編 »

2016年12月19日 (月)

木曽三川公園 冬の光物語

岐阜県海津市にある「木曽三川公園センター」では、
冬の恒例イベント「ウインターイルミネーション 冬の光物語」が開催中。
今年もすでに始まってからすでに半ばになり、
子供たちの冬休みが始まる前にと出かけてきました。

寒さが似合う?イベントですが・・・

Sansenp01

まだ日が落ちたばかりの会場を、
少し上にある県道沿いから見ながら時間待ちです ^^;

Sansenp02

下からではよくわからない「巨大な地上絵」。
手すりの前にある木が年々大きくなり、
カメラを持ちあげての撮影です。(ぶれてます ><;)
これがまた、全部点灯するのにムチャ時間がかかり、
待つ間は寒さとの闘いに。(ほんとに寒かったです)

Sansenp03

おかげで時間がつぶせましたが・・・まだ明るい ><;
しばらく会場を見ながら暗くなるのを待ちます。

今年のテーマは”北欧の街並み&クリスマスマーケット”
約50万球の光のファンタジーだそうですが・・・。

それでは、南ゾーンからのハイライト!です。

Sansenp04

展望タワーの下、竹のイルミネーションは”竹あかり”から

Sansenp05

回り込むと”ままず”のお出迎え

Sansenp06

南ゾーンから北ゾーンへ入口には”ハートのピクチャーフレーム”、
記念撮影ができます ^^;

Sansenp07

メインテーマ・北欧への入口へは、
連絡通路の”オーロラのトンネル”を抜けて行きます。

Sansenp08

抜けると目の前にはミニ舞台と、
その先にはハートのモニュメント!

Sansenp09

左に広がる光の中へは
サンタクロースのそりに乗って?・・・ ^^;

Sansenp10

”妖精・トロルの森の迷路”へと入ります。

Sansenp11

大きな白いクマさんに、子供たちに大人気のシャボン玉。

迷路を抜けると

Sansenp12

北欧の街並みが続きます。

Sansenp13

Sansenp14

三川池に輝く水上のイルミや

Sansenp15

古城を楽しみながら北欧の街並みを抜けました。

このあとは大花壇に輝く光のファンタジー!
「木曽三川公園センター」ならではの、
グランドイルミネーション「北欧の自然」へと続きます。

« 湖北町野鳥公園 | トップページ | 冬の光物語 続編 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木曽三川公園 冬の光物語:

« 湖北町野鳥公園 | トップページ | 冬の光物語 続編 »