2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 静岡県立森林公園 | トップページ | 湖東三山金剛輪寺 続編 »

2016年11月24日 (木)

湖東三山 金剛輪寺

紅葉で知られる近江・湖東三山のなでも、
私的にはいちばん好きな愛荘町にある「金剛輪寺」です。
早くから紅葉”見ごろ”の情報がでていましたが、
このところ三重県側は天気が良くても滋賀県側は曇りが多く、
なかなかタイミングが合いませんでした。

快晴のこの日、思いきって走ってみました。
途中は晴れていましたが、ここはやはり曇り空でした><;

Kongourinji01

黒門前
天気は別にして紅葉はすでに終盤です ><;

Kongourinji02

見事な散りモミジ ^^;
聞けばやはり前日の雨で散ったそうですが、
散りモミジもまたいいかと・・・拝観でした。

Kongourinji03

冴えない紅葉も日が差すとこんなもんです。
この日は曇り空でもときおり日が差してくれました ^^;

Kongourinji04

「西谷堂」周辺
やはり全盛のときとは比べられませんが・・・それなりに。
まずは、池泉回遊式鑑賞庭園の国名勝「名勝庭園」から、
じっくりと散りもみじ?を観賞。

Kongourinji05

入口にある”桃山期の庭”

Kongourinji052

池庭に散り落ちたもみじ葉も一見の価値あり!

Kongourinji06

次が名勝庭園の主庭、
正面に枯れ滝を表す巨石を配した”江戸初期の庭”
玉づくりのサツキに散ったモミジ葉です。

Kongourinji07

「明寿院」を回り込んだ”江戸中期の庭”は、
やはり”心の字”池に映る”血染めのもみじ”でしょうか。

Kongourinji08

残念ながら血染めとはいきませんが・・・
どうやらラストチャンスになりそうです ><;

Kongourinji09

滝が流れ・・・(撮れてません ^^;)
池には七福神の宝船を表わす岩でできた舟が浮かびます。

庭を巡ります。

Kongourinji10

まだ綺麗な紅葉に落葉の道

Kongourinji11

Kongourinji12

終盤とはいえ、
まだしばらくは楽しめますか?

入口の様子からもう少し散りモミジかと思いましたが、
まだ十分に綺麗な庭園の紅葉でした。
この後は本堂と三重塔周辺へと行きますが、
さて、本堂横の”血染めの紅葉”は・・・ このあとに。   22日

« 静岡県立森林公園 | トップページ | 湖東三山金剛輪寺 続編 »

お出かけ・紅葉」カテゴリの記事

コメント

見事な紅葉ですね・・・寄り道をすればよかったかなと・・・少々後悔しています。

風 kei さん
終盤のモミジが多かったですがまだ十分に綺麗でした。
湖東三山も色づくときが違ってここは早かったですね。
久しぶりに見事な散りモミジでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湖東三山 金剛輪寺:

« 静岡県立森林公園 | トップページ | 湖東三山金剛輪寺 続編 »