第一なぎさ公園のひまわり
朝から雨が降り近場のヒマワリ見物は無理か?と、
ひと山越えて出かけたのは
滋賀県守山市今浜町にある「第一なぎさ公園」。
開花情報はこちらもすでに満開!でした。
いきなり後ろ姿ですが、
ここは入口を入ると東に向いて咲くヒマワリのため、
目には入るのは後ろ姿ばかり ^^;
畑を東へと回り込みます。
ここで初春に見られる菜の花のときは、
比良の山々に雪が残りますが
夏のヒマワリは雪のない山と琵琶湖・・・なんですが、
チョッとヒマワリの背が高く
目の高さに咲くヒマワリだけに花と山だけ
花をたくさん入れようと、
腕を伸ばしても・・・せいぜいこんなもの ><;
東側からの花
湖を向くと花はやや斜めになります ^^;
いつからか?ヒマワリの種類が変わったのか、
こんなに背のあるヒマワリとは思いませんでした。
ちょうど観光船が行きましたが・・・
ここで船を見るのは初めてです ^^;
駐車場に戻る途中から
青空のなかで見たかったヒマワリ!
期待通りの天気になり、
花も情報どおりで満開の見ごろでした。 22日
« 三島スカイウォーク | トップページ | 京都大原 三千院界隈 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 女人高野 室生寺(2024.04.22)
- 大垣ひまわり畑! 平町(2023.08.09)
- 南越前 花はす公園(2023.07.08)
- 余呉町 全長寺のあじさい(2023.06.29)
- 余呉湖あじさい園(2023.06.26)
おはようございます。
ひまわりの季節ですね・・・どこのひまわりを見に行こうかと思案中でした・・・大いに参考になりました。
投稿: 風 kei | 2016年7月23日 (土) 06時12分
こんにちは。
ひまわりが満開ですね。
私は20日に行きましたがまだ蕾がありました。
2.3日の違いで見事に花開きましたね。
今年は背の高い向日葵でしたので
写しにくかったのに
咲き揃ったひまわりが綺麗です。
投稿: 彩 | 2016年7月23日 (土) 09時52分
風 kei さん
ヒマワリが見ごろを迎えましたね。
羽島のヒマワリも見ごろのようですが、
この日は他にも目的がありあえての遠出でした。
投稿: 好好爺 | 2016年7月23日 (土) 15時59分
彩 さん
やはりもう行かれていましたか ^^
この日も少しつぼみはありましたが
ほゞ満開で綺麗でした。
ただ、背が高すぎましたね ^^;
今年は烏丸半島のハスが見れず、
チョッと残念ですね。
投稿: 好好爺 | 2016年7月23日 (土) 16時23分
第一なぎさ公園のヒマワリ、綺麗ですね^^
お天気の良い日にお出掛け出来てうらやましいです。
ここのヒマワリは、一度見に行ってみたいのですが
なかなかお出掛け出来ずにいます。
ヒマワリの良い時季は短いので、一週間遅れてしまうので
既に萎れてしまっていますからね・・・
なかなかタイミングが難しいです^^;
ヒマワリ琵琶湖、私も撮ってみたいです。
今年は烏丸半島のハスが壊滅状態のようですね・・・
鶴舞公園でも数年前に同様な現象が発生していますが
同じ原因でしょうか?
何とも不思議です。
ここは広いので、回復するにはかなりの年数が必要でしょうね。
投稿: いわし | 2016年7月24日 (日) 21時54分
いわし さん
ここはそれほど広くはない公園ですが、
琵琶湖の傍にあるためか人気がありますね。
ひさしぶりに見るヒマワリでしたが、
背の高い種類のため撮るのにてこずりました ^^;
見ごろの時期に出かけられるのは
自由な身だからこそですね m(__)m
烏丸半島のハス
あの広い場所でこんなこともあるんですね。
原因は報じられているとおり不明とか。
ただ、早い回復を願うばかりです ^^
投稿: 好好爺 | 2016年7月25日 (月) 07時39分