ぬかた園地あじさい園
梅雨の合間の貴重な晴れ間に、これは逃す手はないと、
久しぶりにハイキングを兼ねてアジサイを見に出かけた
東大阪市にある「府民の森ぬかた園地」でした。
この日は近鉄枚岡駅から”摂河泉展望コース”から
あじさい園を見て”辻小谷コース”を石切駅への周回コース。
ハイキングコースはまたにしてこの日のアジサイです。
29日の情報では”満開”でしたが、
案内所周辺のヤマアジサイは終盤 ^^;
ベニガク
アジサイはほとんど咲いていません ><;
いったん、アジサイロード(プロムナード)から下りて、
アナベルの咲く広場から見ていきました。
アナベル
ガクアジサイ
この辺りはまずまずでしたが、
この後は、いつものように
アジサイロードを北の入り口まで歩きます。
ハイキングの途中に常連さんから聞いた話では、
今年は花付きが良くないとのことでしたが、
どうやらアタリ?のようでしようか。
咲く場所と、咲いていないところが極端です ^^;
咲き揃っているところを撮っていますが
全体にはガクアジサイが綺麗です。
そのガクアジサイ
アジサイも咲いてはいますが・・・
花数が少ないです ^^;
この日は終盤のベニガクが目につきました。
あじさい園から一緒になった幼稚園児たち ^^
”下から上がってきたよ”といわれて、
へとへとの叔父さんも形無しでしたが、
若い児?はやはり元気です ><;
ちょうど中間あたりにある”ケヤキの広場”に、
咲き残るヤマアジサイは桃色山にマイコ。
広場から見るアジサイ
ここで昼食タイムにしたかったんですが・・・
すでに休憩所は満員でした ^^;
少し先に歩きます。
山上とはいえ、夏を思わせる暑い日。
この日も、しっかりと歩いたアジサイロード。
ここからは後半部、まだまだ見どころがあるあじさい園、
幻の”七段花”もこの後に?・・・。 1日
« 遠江国一宮 小國神社 | トップページ | 続 ぬかた園地あじさい園 »
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 足助飯盛山散策とカタクリ(2023.03.23)
- 賀名生梅林(2023.03.12)
- 名古屋市農業センターのしだれ梅(2023.03.06)
- 聖崎公園の河津桜(2023.02.27)
- 伊吹 大久保のセツブンソウ(2023.02.11)
コメント