博物館明治村の桜
犬山市羽黒から五条川をサクラを見ながら遡り、
「入鹿池」の見事なサクラを見て
最後はすぐ傍にある「博物館明治村」でした。
昨年に続いての桜見物、
歩いてくるときはやはり正門からの入村。
正門から見える紅しだれ桜はすでに散っています ^^;
今回は初めて1丁目から5丁目へと
順めぐりでサクラを見ていきます。
1丁目、「聖ヨハネ教会堂」への坂道から
「三重県尋常師範学校」横に咲くサクラ。
教会堂の前庭から「西郷従道邸」への道
今はコバノミツバツツジも綺麗な村内ですが、
ここから主要な場所のサクラを見ていきます。
まずは「日本庭園」
こちらのサクラは1本だけで ^^;咲き始めたツツジを。
庭園を抜けて偉人坂を下りると
2丁目の広場に咲くサクラ
広場から眺めるレンガ通り、
市電の踏切を渡り3丁目に入ります。
「北里研究所本館」を通りすぎると、
この辺りもコバノミツバツツジが咲き乱れます。
「西園寺公望別邸」を回り込むと、
周辺にはソメイヨシノとオオシマサクラです。
この先で市電”品川灯台駅”への道を下って行くと
オオシマサクラの咲く先には「品川灯台」。
4丁目へは3丁目の大外、
森の中を回り込んで行きますが
視界が開けると芝生広場に、
その池側に咲くサクラとシモクレン。
反対側の”食道楽カフェ”の傍には
満開の紅しだれサクラ。
ヤマザクラの咲く山側を走るのは京都市電。
石段を上がると「日本赤十字社中央病院棟」、
「名古屋衛戍病院」の間にはシダレザクラが咲きますが、
こちらはやや終盤です。
そのまま山側には入ると”SL名古屋駅”への道、
この辺りがサクラの見どころ。
ここから先、まだ写真も多く長くなりますが・・・
このままいっきに村内をめぐります ^^;
高台の駅前から見下ろす「六郷川鉄橋」と
「尾西鉄道蒸気機関車1号」、
こちらのサクラは帰り道でご紹介。
「呉服座」裏のカタクリは今年も終わりです ><;
そのまま5丁目に出て
「金沢監獄中央看守所・監房」を回り込み、
「帝国ホテル」の前から戻ります。
「天道眼鏡橋」から「金沢監獄正門」、
小高い丘に見える建物は「菊の世酒蔵」。
そのまま「聖ザビエル天主堂」の下を回って
4丁目に戻り
明治村いちばんのサクラの名所(個人的には ^^)
「六郷川鉄橋」に出ます。
この渓谷?に咲くサクラ群は圧巻!
鉄橋を渡り
蒸気機関車1号とサクラを見て、
「シアトル日系福音協会」のある池側を回り込むと
芝生広場に戻ります。
あとは”七条坂”を上って2丁目から1丁目へ。
「鉄道局新橋工場」建物の横から
石段を上るとスタートした正門です。
この日はヤマザクラは散り始めていましたが、
ソメイヨシノや紅しだれはまだ見ごろでした。 5日
« 犬山 入鹿池 | トップページ | 大和路桜紀行 近鉄沿線 »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- MIHO MUSEUMの枝垂れ桜(2023.04.05)
- 敦賀金崎宮 花換まつり(2023.04.02)
- 五条川桜紀行 岩倉から羽黒へ(2023.03.30)
- 木曽川堤のエドヒガン(2023.03.21)
- 岡崎乙川堤の葵桜(2023.03.09)
桜とミツバツツジ、見頃の時期にお出掛けすることが
出来て良かったですね^^
明治村は、小さい頃にお出掛けして以来もう30年くらい
お出掛けしていないです^^;
園内には桜やカタクリが咲くので、季節ごとにお花も
楽しめると思いますが、建築物にあまり興味がないので
どうしても忘れがちになってしまいます・・・
いつかお出掛けできると良いのですが^^;
それまでは、好好爺さんのお写真でお出掛けした気分に
なっておきます^^
投稿: いわし | 2016年4月 9日 (土) 20時21分
いわし さん
昔に過ごした伊勢の旧宇治山田郵便局があり、
一昨年ハイキングで訪れた時に村民登録をしました。
以来、春と秋をメインに出かけています。
あとは気分転換と運動を兼ねて
好きな時にぶらっと出かけるぐらいですが、
この制度がなかったらそうはいかないですね。
ここの桜と紅葉はなかなかのものです^^
投稿: 好好爺 | 2016年4月 9日 (土) 22時48分
好好爺様
春爛漫の桜花ですねぇ。博物館明治村、いつか訪れてみたいところでした。
ありがとうございます。
こちらはまだ、天気予報に「雪」マークが付き、4/9は雪がちらちらと・・・
5月に入りますと桜も梅も水仙もいっぺんに咲きだすでしょう。
もう少しの辛抱です(笑)。
どうぞお体にお気をつけてと願っております。
投稿: hiro | 2016年4月10日 (日) 00時33分
hiro さん
こちらの桜ははや終盤を迎えようとしています。
北海道は今日もまだ雪の予報が出ていますね。
天候不順の日が多く花の季節が待ち遠しいことでしょう。
これからの花のたよりを楽しみにしています。
投稿: 好好爺 | 2016年4月10日 (日) 09時21分