葛城市ぼたん祭り 石光寺
”葛城市ぼたん祭り”の最後は
順序が逆になりましたが「石光寺 染寺」でした。
ここへはほゞ毎年”寒ぼたん”で訪れていますが、
”春ぼたん”は久しぶりです。
當麻寺のボタンの開花状況から
ここももうだめだろうと思いながらも・・・
約2000株ともいうボタンが気になっていました。
山門から眺める「想観の沙」周辺のボタン、
きれいに見えました ^^;
受付前に咲いていたこの染め分けに
これってボタン?
思わず受付のおかあさんに問いましたが・・・
(あほなことを ><;)
返事は”変わっているでしょう”とだけ ^^
しかし、境内に咲く花は黄色いボタンばかりが綺麗で、
残念ながらほかのボタンは終わり、
どうやら1週間ほど遅かったようです。
ぼたんがダメなら、
ここには”アメリカシャクヤク”があります。
まだ咲き始めでしたが・・・
ボタンからシャクヤクに切り替えです ><;
フジとシャクヤク
まだまだ蕾だらけですが
しかし・・・
黄色いボタンの多いのにもビックリ!
萎えたボタンは残念でしたが、
咲き始めたシャクヤクを楽しみます ><;
テントウムシ ^^;
最近は交配された品種のシャクヤクもあり、
ボタンとよく似て間違いそうですが
ここはアメリカシャクヤクとはっきりしています。
とはいえ、ボタン?でしょうね ><;
中庭に入りました。
萎えた花が多いですがあえて撮っています。
ボタンに黄色いシャクヤク?
ノムラモミジの競演!
ちょっと中途半端なときに訪れたようですが、
「石光寺」はボタンに変わって
これからはアメリカシャクヤクが見ごろを迎えます。
「葛城市ぼたん祭り」
當麻寺から石光寺のボタンでした。 26日
最近のコメント