2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« いなべ勝泉寺のしだれ桜 | トップページ | 羽根谷だんだん公園 »

2016年3月31日 (木)

専通寺のしだれ桜 海津市

岐阜県海津市南濃町奥条にある「専通寺」。

旧海津市南濃庁舎の西側、山の手を入った集落に
ひっそりと佇むお寺ですが・・・
小さな境内に見事な2本の”しだれ桜”があります。

Sentsuji01

駐車場からいったん参道に出て
山門越しに見えるそのしだれ桜

Sentsuji02

山門横から

Sentsuji03

2本の木がまるで寄り添うように見えることから
地元の方たちからは”親子桜”と呼ばれています。

Sentsuji04

正面から回り込みますが

Sentsuji05

Sentsuji06

右が樹齢二百数十年ともいい、
左が樹齢百数十年ともいう古木・・・

Sentsuji07 
本堂正面から

境内いっぱいに花咲く様は

Sentsuji08

まさに名桜

Sentsuji09

平日とはいえ
この日も多くの見物客が訪れ
人気のしだれ桜です。

Sentsuji10

Sentsuji12

Sentsuji13

あらためてその”親子桜”。

養老山地の麓にある「専通寺」。
境内を覆いつくさんばかりに咲く、
見事なしだれ桜の古木でした。    31日

« いなべ勝泉寺のしだれ桜 | トップページ | 羽根谷だんだん公園 »

お出かけ・桜」カテゴリの記事

コメント

ほぼ満開になりましたね。 私も3日前に行ってきました^^
平日でもあり、夕方の時間だったからか貸し切り状態でした。
丁度今朝の新聞に載っていましたが、この親子桜、実は孫桜が芽生えてきたそうで、三代桜と呼ぶようになったとか。でも地元では通称親子桜だそうですが。
その前日にも雲上の桜(池田町)も見てきましたが、一時の豪華な咲きっぷりがウソのように、枝ぶりも細くなり勢いがなくなっていてかわいそうなくらいでした。病気になったのでしょうね。手入れもあまりなされていないようでした。
そういえば、この親子桜も以前に比べて弱ってきているような感じを受けました。
でも、お写真を拝見すると今年も美しく咲き揃いましたね。
お互いにあちこち出掛けていますので、どこかで好々爺さんとすれ違っているかもしれませんね。

スーちゃん さん
さすがですね^^ もう行かれていましたか。
今朝の新聞に載ったんですか?それで人が多かったんですね。

思い出してシダレを追っかけていますが、
ここもこれだけ咲くとやはり見事です。
これからはソメイヨシノですね。^
今年は芭蕉祭にと思っていますが天気が心配です。
しばらくは近場が続きそうですが、
どこかですれ違うことがあるかもですね ^^

好好爺さん

海津市「専通寺のしだれ桜」、実に見事な枝垂桜ですね。樹齢も百年を越えていると
か。ソメイヨシノに先駆けて咲きますから、皆さんが押し寄せます。豊田市にも近くに大
きな枝垂桜が、2,3ヶ所あります。私もブログに載せました。

南濃町にもあるとは聞いてはいましたがまだ訪ねていないしだれ桜です。
見事ですね~、行ってみたのですが・・・時間が・・・

shuttle さん
ソメイヨシノに先駆けて咲くしだれ桜は
どこでも見ることができて人気です。

豊田市では稲武の瑞龍寺、大安寺の古木が有名ですね。
ここは観光スポットではありませんが
知る人ぞ知るでしょうか?見事な古木のしだれ桜です。

風 kei さん
旧南濃庁舎から山手に少し入ったところにあります。

こんな場所にこんな古木が?と思うほどの(お寺に失礼かな)
実に見事なしだれ桜です。
機会があればぜひ行かれて見てください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 専通寺のしだれ桜 海津市:

« いなべ勝泉寺のしだれ桜 | トップページ | 羽根谷だんだん公園 »