木曽川堤のエドヒガン
各地から桜の開花便りが聞かれ、
満開予報もまもなくのところが多くなってきました。
こちらは例年早く咲くエドヒガンで知られる
愛知県一宮市の木曽川堤です。
3日前に下見したばかりでしたが ^^;
まだ早いとは思いながらちょっと気になっていました。
「木曽三川公園138タワーパーク」沿いの木曽川堤には、
エドヒガンサクラやシダレサクラの古木が植えられ、
見事な桜並木が約4km続きます。
昨年は3月27日に見ていますが、
その時はすでに満開近しの見ごろでした。
綺麗なところを撮っています。
今年は早いと思いながらまだ下見から3日後、
さすがに気が急きました ><;
残念ながらあまり開花は進んでいません。
一部は見ごろですが、
全体ではまだ咲き始め?でしょうか。
ちょうど「138タワーパーク」の外れ、
ここから先はまだ蕾が多いです ><;
もちろんソメイヨシノはまだ蕾です。
堤防からサイクリングロードに降りて戻ります。
公園の中心部に戻るにつれて
綺麗に咲いている木が多いですが、
それもほんの一部
やはり
ここのエドヒガンに限って言えば
見ごろは昨年と同じころになるのでしょうか。
それでも平日とはいえ、
多くの人が楽しまれていました。
ところで「138タワーパーク」の園内にある
エドヒガンの古木も見てみました ^^;
入口にあるこちらは”ベニバスモモ”、
すでに前から見ごろでしたが・・・今がピークです。
他にもコブシやトサミズキなどが咲きますが
エドヒガンはまだ3~4分咲きほどでしょうか?
古木も見ごろはもう少し先のようです。
例年より早い桜の開花情報ですが、
木曽川堤のエドヒガンはどうやら昨年どうり?
見ごろはこの週末辺りからになりそうです。 23日
« 方広寺・奥山半憎坊 | トップページ | 足助香嵐渓のかたくり »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- MIHO MUSEUMの枝垂れ桜(2023.04.05)
- 敦賀金崎宮 花換まつり(2023.04.02)
- 五条川桜紀行 岩倉から羽黒へ(2023.03.30)
- 木曽川堤のエドヒガン(2023.03.21)
- 岡崎乙川堤の葵桜(2023.03.09)
どうも時間差で同じところに出かけていたようですね。
岐阜の写真展の帰り道に(午後3時ごろ)立ち寄っていました。
桜の古木が多くていい所ですね、樹によっては見ごろでしたね、週末は多くの人でにぎあいそうですね。
投稿: 風 kei | 2016年3月24日 (木) 08時10分
風 kei さん
こちらにも立ち寄られていましたか。
私はお昼前でした。
昨年に比べると開花はまだまだでしたが、
一部では綺麗でしたね。
この週末は見物客も多いでしょう。
投稿: 好好爺 | 2016年3月24日 (木) 08時24分
木曽川堤の桜、2~3日前に一宮のHPを見たらまだ「つぼみ」でしたが
好好爺さんのお写真を拝見すると見頃近しって感じですね。
ここ数日、寒の戻りで桜の開花スピードがゆっくりになっている気がします。
それでも、近所の小さな公園に植わっているソメイヨシノは咲き始めていましたよ。
もう1週間もすれば見頃の場所が増えてきますね。
来週中頃に休みを取っているので、お天気が良ければ見に行きたいです^^
投稿: いわし | 2016年3月24日 (木) 20時57分
いわし さん
新聞でも桜だよりはまだ”つぼみ”ですね。
多分堤全体の開花状態だと思いますが、
エドヒガンは少し早く開花するようです。
今年は梅の開花のようにサクラも早いかと思いましたが、
どうやらここの見ごろは昨年と同じになりそうです。
来週の中頃、
どこもちょうど見ごろになっているころでしょうね。
天気に期待しましょう ^^
投稿: 好好爺 | 2016年3月25日 (金) 07時29分