おひなさまめぐりin二見
伊勢市二見町のお店や旅館、施設など、
町なか一帯に展示されているお雛さんをめぐる
「おひなさんめぐりin二見」(~6日(日)まで)。
今年は「伊勢志摩サミット」を祝っての開催、
その展示拠点「二見生涯学習センター」からです。
つるし飾りに傘福で華やかな玄関の飾りに迎えられて
お馴染みのホールの飾りですが、
今年は段飾りはこの一面だけ ^^;
奥にはテーマになっている”サミット飾り”です。
”おひなサミット”。官女サミット”など、
いつもなら段に並ぶお雛さんも円卓飾りでした ><;
これも「福よせ雛」の影響なのでしょうか?
こうした飾りが多く見られます。
とはいえ、
明治後期(1903)のお雛さんもありました。
旅館街に揚がる横断幕、
この日は土曜日でしたが・・・ちょっと寂しい人出 ><;
旅館の玄関先に飾られたお雛さん
”自由に・・・”の案内にお邪魔しての撮影 ^^;
こちらはお店の飾り、
それぞれに違ったお雛さんや飾り付けを楽しみます。
今回で12回目を迎える二見のおひなさんですが、
ここは第3回目からのお付き合い ^^
こうしたお店や旅館の飾りを見てきていると、
お雛さんにも何かしら愛着を感じ感じます。
まぁ、ここに限っただけではありませんが、
久しぶりに訪れてみると、
なんだか余計にそんな気がします ^^;
すこし寂しい町なか雛めぐりでしたが、
このあとはもうひとつの展示拠点「賓日館」のお雛さん。
今年の飾りはこのあとに・・・。 27日
« 阪本ひな人形展 西教寺 | トップページ | いなべ梅林公園 »
「お出かけ・ひなまつり」カテゴリの記事
- 中馬のおひなさんin足助(2023.02.25)
- おひなさまめぐり in二見(2023.02.19)
- 叶匠壽庵 寿長生の郷のお雛さん(2023.02.18)
- とよさとひなめぐり 滋賀豊郷町(2023.02.14)
- 海津市歴史民俗資料館(2021.03.13)
コメント