2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 坂本ひな人形展 公人屋敷 | トップページ | 阪本ひな人形展 西教寺 »

2016年2月28日 (日)

鈴鹿 菅原神社のしだれ梅

鈴鹿市国分町にある「菅原神社」。
境内や参道横に約350本のしだれ梅が咲きます。
ここもすでに満開の開花情報でした。

初めて訪れれたときは畑か?と、
チョッとビックリの梅林でしたが ^^;

Sugawara01

梅林はふたつ、
ひとつは一の鳥居から続く参道の横、
その梅林に植えられているしだれ梅です。

Sugawara02

Sugawara03

情報どおりの満開!見ごろです。

Sugawara04

氏子や参拝者の方たちによって
寄贈されたという梅の木です ^^

Sugawara05

国分の天神さんとして親しまれる菅原神社。
参道から本殿へと行きます。

Sugawara06

本殿横にある梅は”思いのまゝ”ですが、
まだ6分咲ほどでしょうか。

Sugawara07

社務所前のしだれ梅、
そして境内にあるふたつめの梅林を下ります。

Sugawara08

紅白のしだれがありますが、
やはり紅梅が多いです ^^;

Sugawara09

Sugawara10

Sugawara11

初めて訪れたときから比べると、
訪れる人も多くなった気がしますが、

Sugawara12

この日もたくさんの人が訪れていました。

Sugawara13

「梅まつり」は28日(日)からとありました。

ひと足早く訪れましたが、
花はすでに満開の見ごろ ^^;
初日からの賑わいが予想されます。   26日

« 坂本ひな人形展 公人屋敷 | トップページ | 阪本ひな人形展 西教寺 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

例年、しだれ梅は普通の梅よりも少し遅れて見頃を迎えますが
今年はどちらも同時期に見頃を迎えたので、一気にお出かけ
しないといけなくなってしまいましたね^^;
今日はお天気がいまいちでしたが、また回復するようなので、
今年の梅はお天気に恵まれてお出掛けするには良い年です^^
私もあと1か所でも行けると良いのですが・・・

いわし さん
月曜日のひと雨でまたタイミングを外してしまいました。
おまけに今日は雪の中の観梅でした ><;

いなべの梅林は終盤を迎えています。
最後は何とか晴天で満開の梅を見たいですが、
おっしゃるように一気に出かけることになりますね。
どうやらため撮りが多くなりそうです ^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鈴鹿 菅原神社のしだれ梅:

« 坂本ひな人形展 公人屋敷 | トップページ | 阪本ひな人形展 西教寺 »