2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 伏見稲荷から泉涌寺へ | トップページ | 湖北のコハクチョウ »

2016年1月15日 (金)

長浜盆梅展

長浜市の慶雲館で開催されている「長浜盆梅展」。
始まってまだ1週間ほどですが、
今年は暖かい日が続いたせいか
すでに5分から7分咲きとの情報でした。

なんぼなんでも早すぎるではないか?と、
思いながらも7分咲きならと出かけてみました ^^;

Nagahama01

それほど早くはない時間でしたが
見物客も数人と、なんとも拍子抜けの館内。

Nagahama02

メイン会場の座敷

Nagahama03

Nagahama04

見慣れた盆梅は少ないですが、
見ごろの盆梅が並びます。

Nagahama05

いつもの”不老”もまだ展示されていません。

Nagahama06

名木が見れないのはちょっと残念ですが、
こんなに早くに満開近い盆梅が見れるとは驚きも ^^;

Nagahama07

咲く花もあれば

Nagahama08

もちろん、これからの盆梅も

Nagahama09

ここは定番の”昇龍梅”、
もう7分咲きほどでしょうか。

あとは第二会場

Nagahama10

渡り廊下から正面の盆梅

Nagahama11

右手前の角
どれも早い咲き様です。

Nagahama12

会場左は見ごろの盆梅が

Nagahama13

そして右はまだこれからです。

Nagahama14

遅咲きの”さざれ岩”もご覧のとおり ^^;

Nagahama15

全体には7分咲きが多いようです。

二階へ

Nagahama16

こちらには見ごろもあれば
まだこれからの盆梅もあり微妙です ^^;

Nagahama17

ひな壇盆梅
ここは適当に遊んでみました ^^;

Nagahama18

正面の庭園風に造られた小盆梅

Nagahama19

出口にあった盆梅
これは初めて見る気がしますが・・・

こちらはオマケ!

Nagahama20

玄関前の庭園入口

まだお馴染みの盆梅は少ないですが、
まさかこんなに早く見ごろになるとは・・・
そんな「長浜盆梅展」でした。    14日

« 伏見稲荷から泉涌寺へ | トップページ | 湖北のコハクチョウ »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
やっと冬の寒さがこたえます。
長浜の盆梅が見頃ですか・・・懐かしく拝見させていただきました。
私は、このところ炬燵でTVの番ばかりしています。

今年は盆梅の見頃も早いんですね^^;
お写真を拝見すると室内は既に春到来です^^
これまで何回か訪れていますが2月に入ってからしか
見に行った事が無いので、今年は1月の内にお出掛け
してみようかな?
どうしても同じ時期に見に行っていると、同じ盆梅しか
見る事が出来ないですからね。
ただ、確かに名木を見る事が出来ないのは、残念ですね^^;

風 kei さん おはようございます。
ようやく冬らしくなりましたね。

今年は雪もなく例年に比べると暖かく、
運動不足にならないようにと動いています^^
長浜の盆梅も始まったばかりですが、
早くも見ごろでした。

いわし さん おはようございます。
今年は早すぎてちょっと戸惑いますね ^^

私もこんなに早く訪れるのは初めてでした。
お馴染みの盆梅はこれからのようですが、
おかげで今まで見たことのない盆梅が楽しめました。
これからの入れ替えをみながら
出かけられるのもいいかもですね ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長浜盆梅展:

« 伏見稲荷から泉涌寺へ | トップページ | 湖北のコハクチョウ »