2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 二川宿本陣ひなまつり | トップページ | 残雪のいなべ市梅林公園 »

2016年1月25日 (月)

氷の花 シモバシラ

昨年から気になっていたシモバシラ(植物です ^^;)が
この22日にようやく見られた・・・という情報に、
この日は朝から猛烈な寒さとなりこれはチャンスかと。

毎度お馴染みの各務原にある河川環境楽園・
木曽三川公園の木曽川水園でした。

シモバシラ
9月から10月に咲くその花は

Hana

茎の先端に白いツリガネ上の白い花を
片側だけに咲かせる。
(15年9月末に木曽川水園にて撮影)

この花が冬には大変身!

Suien101

この日の木曽川水園上流部

Suien102

寒さとは裏腹に・・・
できていたシモバシラはほんのわずかでした ><;

Suien103

枯れた茎の導管に水が吸い上げられ

Suien104

外気温が氷点下になるとその水が凍って、
茎から氷柱ができます。

Suien105

多いときは綿菓子のように茎を包むようですが

Suien106

見るときはいつもこんな状態です ^^;

Suien107

朝日に輝く?とまではいきませんが・・・

Suien108

この日はこれが精一杯でした。

この霜柱は
気温が上がると当然ですが溶けてしまいます。
寒気が残る午前中が勝負です ^^

この日の木曽川水園

Suien109

下流部には今年もカモたちが来ていました。

Suien110

地には鳥、ビンズイでしょうか。

Suien111

木の枝にも鳥、こちらはカワラヒワ?か。
もっと鳥にも詳しくなりたいなぁ~・・・とは、
いつも思うことです ^^;

Suien112

この日は風が強く手が凍えるほどの寒さ。

思わず農家で暖をいただき、
熱いお茶とお菓子のおもてなしを受けて
しばし談笑のひとときでした。   24日

« 二川宿本陣ひなまつり | トップページ | 残雪のいなべ市梅林公園 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~
霜柱もこうして拝見していると芸術ですね^^;
面白い形をしていますね。
昨晩から雪が降らないかなぁと期待していましたが
大阪は降りませんでした。

彩 さん おはようございます
なかなか見れないですが面白いでしょう。
冷え込んだときにしか見れないので貴重な花?です ^^

昨日は今年二度目の雪で、
朝から降り続けて出かけるのに躊躇するほどでした。
雪もほどほどがいいですね ^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 氷の花 シモバシラ:

« 二川宿本陣ひなまつり | トップページ | 残雪のいなべ市梅林公園 »