2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 志摩マリンランド | トップページ | 長谷寺の冬ぼたん »

2016年1月 6日 (水)

徳川園の冬牡丹

冬といえばやはりこの花でしょうか。
今年は正月三が日に出かけられなかった
「徳川園の冬牡丹」です。

Tokugawa01

門松が飾られた黒門

Tokugawa02

松の内のイベントも終わって静かな園内、
まずは「虎仙橋」から右回りで「大曽根の滝」へといきす。

Tokugawa03

Tokugawa04

途中の別れ道にある冬牡丹と、
周辺に咲く水仙を見て

Tokugawa05

東屋「四睡庵」経由です。

Tokugawa06

まだ紅葉が残る大曽根の滝から

Tokugawa07

虎仙橋をくぐり「龍仙湖」にでました。


Tokugawa08

菰掛けのされた美しい蘇鉄群の傍から

Tokugawa09

茶室「瑞龍亭」を通り抜けます。

そして目的の「牡丹園」

Tokugawa10

庭園の内外で、常時70鉢が展示されているそうですが
その大半がここにあります ^^;

Tokugawa11

Tokugawa12

わら囲いされた”冬牡丹”

Tokugawa13

こちらは葉のない”寒ぼたん”

Tokugawa14

冬牡丹は白、赤、ピンクなどが咲いて華やかです。

Tokugawa15

それぞれに名札がありますが
いつもながら省いています ^^;

Tokugawa16

Tokugawa17

Tokugawa18

わら囲いのなかで
可憐に咲く冬牡丹は

Tokugawa19

これから見ごろが続きます。

Tokugawa20


徳川園の新春イベント
” 春を遊ぶ 徳川園の冬牡丹 ”は
2月21日(日)までの開催です。    6日

« 志摩マリンランド | トップページ | 長谷寺の冬ぼたん »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

さっそく冬牡丹を見に行かれたんですね^^
まだテレビや新聞で紹介されていないのか見に来られている人は
少なかったようで、のんびり楽しめたようですね。
お写真を拝見すると、見頃を迎えたお花が多く、良いタイミングで
お出掛け出来ましたね。
私も早目にお出掛けしようかな?
今年は土日しか行けないので、混雑していないと良いのですが^^;

寒牡丹が3輪とは凄いですね。

いわし さん おはようございます。
少し出かけるのが遅かったためか
人も少なくのんびりと楽しめました ^^;

花はちょうど見ごろで綺麗に咲いています。
まだ暖かい日が続くようですから開花もすすむでしょうね。
勤務体制が変わったんですね ^^
ここは混んでもそれほど気にならないでしょう。

寒牡丹
茶室(瑞龍亭)の庭にも小さいですが1輪咲いています ^^

名古屋徳川園の冬ぼたんを見にお出かけでしたか・・・
今年は暖かくて雪の期待薄の冬ぼたんになりそうですね。

風 kei さん
今年は雪が期待できないようですね。

その分ちょっと趣がありませんが、
ここの冬牡丹は安心して見に出かけられます。

新年おめでとうございます!m(_ _)m
今年も色々参考にさせて頂きたく、何卒よろしくお願い致します。

徳川園・・・奇しくも6日午前中に私も冬ボタンを見に行って来ました。
思いの外たくさん咲いておりビックリしました。
写真でUPされているように、散り所を間違えたような「紅葉」にも出会えて
チョット不思議な感じもしました。

東海の碧空 さん
おめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。

同じ日に行かれてましたか、
私はお昼ごろでしたから入れ違ったようですね。
ここはぼたん園以外にも園内に展示されていて楽しめます。
紅葉もまだ残っていましたね ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 徳川園の冬牡丹:

« 志摩マリンランド | トップページ | 長谷寺の冬ぼたん »