2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« びんてまり展 | トップページ | 安土城跡 百々橋口道 »

2015年12月14日 (月)

安土城跡 大手道

滋賀県近江八幡市安土町にある「安土城跡」。
2006年に有料化されるまではよく散策をしたものですが、
翌年に登城して以来御無沙汰でした。

久しぶりの登城!懐かしい城跡散策です。

Azuchi01

春にはサクラの綺麗な大手口

Azuchi02

受付から真っ直ぐに続く石段の大手道。
すぐ右には数段の郭に分かれた「伝前田利家邸跡」と、
左には「伝羽柴秀吉邸跡」があります。

Azuchi03

その伝羽柴秀吉邸跡の上にある秀吉邸主殿跡。

大手道に戻ると
右手に建つのは摠見寺(そうけんじ)仮本堂。

Azuchi04

Azuchi05

百々橋口道沿いの本堂焼失により、
昭和期に
伝徳川家康邸跡に建てられたもの。

Azuchi06

ここは拝観ができますが、
今回はまず大手道をただ天主跡まで登る?だけです。

Azuchi07

180mほどある直線部の石段を登ってきました。

Azuchi08

石段の道の一部には、
「石仏」の彫られたいくつかの石が使われていますが、
築城当時に石材として使われたものが残されています。

Azuchi09

400数段だったか?記憶がありませんが、
石段はまだ続きます。
この石段道もまた安土城ならではでしょうか。

Azuchi10

少し石段が切れたところに出ましたが、
ここが百々橋口道(どどばしぐち)との合流地点で、
真っ直ぐ行けば摠見寺三重塔、二王門への帰り道。

Azuchi11

ここは道を右にとり城の主郭部へと入ります。

Azuchi12

最後の胸突き八丁!短い石段を登りきると

Azuchi13

黒金門跡
枡形に折れる素晴らしい石垣の虎口を通り抜けて
いよいよ安土城の主郭部へ。

Azuchi14

虎口を抜けた左側には「織田信雄公四代供養塔」があります。
右に曲がると

Azuchi15

Azuchi16

目の前が開け
突き当りにある「仏足石」を見て左へ。

Azuchi17

短い石段の道が続きますが、
左の石段を登りきると二之丸跡にある「信長公本廟」です。

Azuchi18

石垣に囲まれた本廟を扉の間から

Azuchi19

真下に見えるのが本丸跡への道。
この辺りはまだ紅葉が綺麗でした ^^

Azuchi20

その本丸跡です。
本来は天主の御殿があるところですが、
ここは天皇を招き入れる「行幸の間」があったという。

信長が居住した天主跡はさらにこの上に。
このあとは天主跡から摠見寺(そうけんじ)本堂跡、
三重塔から二王門へ・・・ 続きます。    12日

« びんてまり展 | トップページ | 安土城跡 百々橋口道 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安土城跡 大手道:

« びんてまり展 | トップページ | 安土城跡 百々橋口道 »