2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 湖東三山・西明寺 | トップページ | 美濃五山 真禅院 »

2015年11月16日 (月)

美濃五山 円興寺

岐阜県大垣市青墓町にある「円興寺」。

岐阜県屈指の古刹で美濃五山のひとつでもあり、
源氏一族の菩提所としても知られ、
”飛騨・美濃紅葉33選”にも選ばれている名所です。

晴れていたんですが現地は曇り 空でした。

Enkouji01

この日の染まりようではどうしても日差しが欲しくて、
しばらく待ちながらの撮影でしたが・・・

Enkouji02

Enkouji03

雲の切れ間からの日差しを待って、
一気に撮り直しです ^^;

Enkouji04

こんなに早くここに来るのは記憶にないですが、
今年はモミジ葉の傷みが目立ちます。

Enkouji05

晴れたわずかな時間での撮影 ^^;

Enkouji06

雨に濡れた石段には
すでに散り始めたモミジ葉です。

Enkouji07

庫裡の玄関前からは
樹齢400年という見事な”クスノキ”が目を引きます。

Enkouji08

Enkouji09

日差しのなかの紅葉!
いまさらですが・・・待った甲斐ありでしょうか ^^;

Enkouji10

ここはこのイチョウの黄葉がまたポイント ^^;
ちょうど見ごろで、これは普通なんですが・・・

Enkouji11

モミジの色づきがまばらでイマイチ ><;
これも天候のためでしょうか?

Enkouji12

本堂への石段を上ります。

Enkouji13

本堂
本尊は「木造聖観音立像」で非公開。

Enkouji14

鐘楼

Enkouji15

モミジの色づきは別にして、
思っていたより早いイチョウの黄葉とのコラボでした。

美濃五山とは、美濃地域にある天台宗の古刹、
美江寺、横蔵寺、善学院、円興寺、真禅院の総称ですが、
西濃にあるもうひとつが「真禅院」。
こちらも紅葉で知られますが・・・走ります。   15日

« 湖東三山・西明寺 | トップページ | 美濃五山 真禅院 »

お出かけ・紅葉」カテゴリの記事

コメント

おはようございます!

この円興寺、02年の素晴らしさが脳裏を離れず3年ほど続けてお参りに行きましたが、行くたんびに悪くなる傾向でここ数年行っておりません。
6枚目かな、下から白い塀越しに眺める紅葉が好きでしたが、もう今は忘れかけていました。

東海の碧空 さん こんにちは~
私は09年に見たのが最初でした。

その時はまずまずの紅葉でしたが、
以来、どうもタイミングが合いません ><;
今回もモミジ葉の傷みが目につきました。
白い土塀越しに見る紅葉は定番のところですが、
燃える紅葉と黄色いイチョウが撮りたかったです。
ここはやはり日差しに透ける紅葉がいいですね。

こんにちは~
銀杏の黄色の黄葉が入ると華やかですね。

彩 さん こんばんは~
これでモミジが綺麗なら良かったんですが、
傷んだモミジ葉がイマイチでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美濃五山 円興寺:

« 湖東三山・西明寺 | トップページ | 美濃五山 真禅院 »