湖東三山・西明寺
見ごろの紅葉には少し期待外れの「金剛輪寺」から、
この日は久しぶりに「西明寺」に回りました。
例年、湖東三山でも見ごろになるには遅い「西明寺」ですが、
この日も情報はまだ”見ごろ間近” (13日現在見ごろに)。
このところご無沙汰だけにあえての入山です。
真新しい山門をくぐって入山
正面受付すぐの「不断桜」は花もなく、
名神高速道路の上を行きますが紅葉は・・・
まもなく見ごろ ^^;でしょうか。
この先、石垣参道が続き、
「観正坊」周辺までの紅葉はまずまずですが、
その先はまだ青葉が目立ちます。
最初の見どころ(私的には ^^;)
参道中間にある受付の手前です。
まだ色づき始めのように見えますが・・・見ごろ間近です。
中門を入って名勝庭園「蓬莱庭」へ
前庭の”不断桜”
「蓬莱庭」を抜けて裏参道(登り専用)から、
本堂へと行きます。
庭園を回り込んで、
一部ですが綺麗な紅葉を見ながら本堂へ。
最後の短い石段を上がると、
「洗心水」「三重塔」を正面に見る「本堂」前です。
三重塔
本堂
紅葉は情報どうり見ごろ間近です ^^;
本堂内陣では紅葉期間中だけ、
「刀八毘沙門天」が特別御開帳されています。
二天門から表参道
その「二天門」を振り返って、
表参道を戻ります。
西明寺の霊木
樹齢1,000年といわれる「夫婦杉(千年杉)」
中門前の休憩所から二天門への参道、
紅葉はまもなく本番でしょうか?
オマケ!
ここに来ればやはりこの一枚 ^^;
紅葉は情報どおり”見ごろ間近”でしたが、
西明寺のモミジ葉はまだ傷みもなく綺麗でした。
湖東三山、
どうやら情報では全山見ごろになりましたが、
この週末は雨の予報です ><; 11日
« 湖東三山・金剛輪寺 | トップページ | 美濃五山 円興寺 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
好好爺さん
「西明寺」「金剛輪寺」も、勿論紅葉見物で行きました。現在と比べればまだ、若かったですが、長い参道でへたばった思い出があります。結構上り坂がきついですよね。しかし、それを上回る紅葉の見事さに惹かれて、2度、3度と通いました。もう駄目ですねえ。
投稿: shuttle | 2015年11月14日 (土) 16時26分
shuttle さん こんばんは。
湖東三山には多くの方が紅葉見物に行かれていますね。
紅葉の美しさはもちろんですが、
皆さんの悩みはやはり長い参道でしょうか。
特に金剛輪寺の石段参道は一番きついかと思います。
時間的には十数分ほどですが、
私もさすがに病み上がりでしんどかったです。
投稿: 好好爺 | 2015年11月14日 (土) 17時35分
こんにちは~
やはりお天気で見る紅葉は綺麗ですね。
私は15日午後から晴れの予報に湖東三山に出かけましたが
ズーツと曇りでやはり色がいまいちで少し残念でした。
行ける日と晴れの日が都合が合わないのと
お天気が悪い日が多くてなかなか思うように行けませんね><
それに今年の紅葉は夏が暑すぎたのといつまでも暖かいのでいまいちですね。
吊るし柿も温かいのでカビが生えてしまいました。
投稿: 彩 | 2015年11月18日 (水) 16時25分
彩 さん
15日に行かれてましたか。
先週末は湖東三山ももっと染まると思っていましたが、
天気がイマイチでしたね。
今年は空模様にタイミングを狂わされています ><;
おっしゃるようにモミジ葉の傷みも目立ちますね。
この暖かさは異常です ^^;
投稿: 好好爺 | 2015年11月18日 (水) 20時11分