2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 東員町コスモス畑 | トップページ | 花と緑の夢あいち・会場編 »

2015年10月14日 (水)

ブルーメの丘

滋賀県日野町西大路のコスモス畑のあとは、
すぐ傍にある「ブルーメの丘」でした。
ここも四季の花が咲く”お花畑”がありますが、
秋はやはりコスモスでしす ^^;

少し寂しかった西大路のコスモス畑から、
有料施設のお花畑へ。

Blumen01

入口からのアプローチには秋バラが咲きます。
(園内のバラ園は改修中か?バラがありません)

Blumen02

真っ直ぐ向かったお花畑、
今年は7種類のコスモスが咲くという・・・。

Blumen03

まずはキバナコスモス

Blumen04

そしてコスモス畑
この中にセンセーション、秋咲き大輪、ピコティ、
ベルサイユが咲くそうですが・・・

Blumen05

Blumen06

薄いピンクがセンセーション、
ちょっと濃い色がベルサイユ?では白は???

Blumen07

お馴染みの”チューチュートレイン”が走ります。

Blumen08

Blumen09

花の名前は関係なく ^^;
よく手入れがされた綺麗なコスモスが咲きます。

ここも時期をずらして咲くように栽培されていて、
東側のお花畑にはまだ咲き始め。

Blumen10

Blumen11

メインのお花畑から場所を移して、
「羊の放牧場」から”まきばの散歩道”にある花畑へ。

Blumen12

Blumen13

こちらにはオレンジキャンパスに、
イエローキャンパスでしょうか?まだ咲き始めでした。

Blumen14

「羊の放牧場」の正面に回り込みました。

バラのないバラ園を通り抜けて、
「街」のエリアへ。

Blumen15

Blumen16

機関車の”KIWI-GO”が走る
線路沿いのサルビアが綺麗です。

Blumen17

”みにまるランド”の前を
”チューチュートレイン”が走ります。

Blumen18

あらためてコスモスが咲くお花畑。

連休最終日で賑わう園内とはいえ、
のどかな秋のブルーメの丘でした。   12日

« 東員町コスモス畑 | トップページ | 花と緑の夢あいち・会場編 »

お出かけ・花」カテゴリの記事

コメント

あちこちの秋桜をみせていただいてありがとうございます。

先日、名城公園と久屋大通庭園フラリエへ行ってきました。
どちらもはじめての訪問。

名城公園の花壇自体はそれほどきれいというわけでもなかったけど
連休最終日にしては奥のほうはひとがすくなくて
お堀沿いにとてもすてきな散策でした。

あとフラリエは、ランの館オープン以来で
あんなに広かったかしらん。
都会の真ん中のしずかな空間で、いやされました。

切り花とランの鉢植えがやすい。。。
市価の半値くらいとおもいますょ。。。
おもわずカンガルーポーやオンシジュームの切り花をゲット。

おかげでいま花があふれています。

ひめ さん
名城公園からフラリエへ行かれましたか^ ^

名城公園は今はコキアぐらいで花は少なかったでしょう。
お城を見ながらお堀沿いの散策はいいですね。
フラリエは都心とは思えない静かなところで
癒やされる空間です^_^
花もたくさん買われたようですが、
しばらくは手入れが楽しいでしょうね^ ^


ブルーメの丘、一度行ってみたいと思いつつ未訪のままです^^;
滋賀県は高速に乗れば1時間半ほどで行ける場所なのでが
あまり馴染の無い場所なので、どうしても腰が重たくなってしまいます・・・

有料施設なので、しっかりと管理されていて綺麗です^^
長く楽しめるように同じ時期に見頃を迎えないようにしている分
休耕田を利用したコスモス畑と比べると、こじんまりとしてしまうのは
仕方がないですね^^;
それでも、これだけいろんな品種にコスモスを楽しむ事が出来るのは
良い事です。
オレンジキャンパスは、初めて知りました^^;

いわし さん おはようございます。
ドライブを兼ねて少し走ってきました ^ ^

何かにつけて訪れる日野町ですが、
花の時期には立ち寄るブルーメの丘です。
お花畑は広くはありませんが、
他とはまた違った雰囲気があり楽しめます^ ^
今年は種類の違ったコスモスが植えられていましたが、
タイミングが合わず全部は見れませんでした^_^;
農業公園だけに花がメインではありませんが、
結構楽しめるところです。
機会があればぜひ一度訪れてみてください ^ ^

おはようございます。ご無沙汰しております。
いつも素晴らしいお写真 有難うございますm(_ _)m
暫く 更新が無いので 気になっています。
ファンになって、読ませて頂いてから こんなことは初めてだと…。
季節の変わり目なので、どうぞご自愛くださいませm(_ _)m
今朝のニュースで 赤蕎麦の花が取り上げられていました。
また、楽しみにしています☆

miyabi さん
ご心配いただきありがとうございます。

思わぬ病の宣告を受けて、
治療のために1週間ほど入院していました ><;
退院はしましたがまだ休養を余儀なくされています。
ブログもまだ更新できませんが、
いたって元気ですのでご安心ください。

各地から紅葉の便りも届き始めました。
ブログ再開の場所を探しながら過ごしています ^^

驚きましたが、何かが起きているのでは?と感じていました。そうでしたか…。
こんな所で…ですが、実は亡き両親のご縁で「イトオテルミー温熱療法」を知り、勉強しまして療術師の資格を得たんです。
副作用なく病院で診察を受けながら自然治癒力をアップさせる 素晴らしい家庭民間療法です。
数ある治療法のひとつですが、知る程に その力に驚いています。
好好爺様の素晴らしい毎日の投稿にご縁を戴き、辛かった看とりも元気を貰いながら病床の父母と季節のお花を鑑賞させて頂いたことも大切な想い出です。
感謝の気持ちで、せめて何かお役に立ちたくて 情報を書かせて頂きました。
愛知県にも、上手な療術師の先生がおられます。もし お気持ちに響かれました時は、
「イトオテルミー親友会」検索して連絡してみてください。
また、一応、私のメールアドレスも添えておきますので、何なりとご質問くださいませ。
決して押し付ける積もりはございませんので、お気を悪くされませんように…。
「人生は 出会いが全てである。良き出会いを。」母が大切にしていた言葉を実感し、せめてものご恩返しと 感謝しているだけですので。
今日から 名古屋の子供の所に来ています。来週は、両親供養の西国三十三ヶ所参りのラスト、華厳寺に名古屋から参ります。紅葉は未だ早いのかなぁ~?楽しみなんですが(^w^)
どうぞご自愛くださいませねm(_ _)m
きっと完治される と感じます♪☆♪
祈っております。
投稿を楽しみにしています。俳句 如何ですか~?好好爺様の作品☆読んでみたいですo(^-^)oV☆
長文 失礼致しましたm(_ _)m

miyabi さん
重ねての御親切ありがとうございます。

この病気とは早い回復を願いながらも、
これから長い付き合いになりそうです。
これもまた人生72年という節目の年に何かの縁でしょうか ^^;

来週は西国の満願札所「華厳寺」ですか ^^
過去に結願して現在、過去、未来のご朱印をいただきましたが、
いまにして思えば懐かしい思い出です。
紅葉は微妙だと思いますが、
あわせてぜひ楽しまれて来てください ^^

ありがとうございます。
元々、心身共に、超・お健やかな好好爺様のこと♪
大丈夫です!!☆
沢山のファンの方々と同じく、
私も関西から祈っておりますm(_ _)mo

こんばんは~
しばらく更新がとまっていたので心配しておりました。
ご入院されてたんですね。。
あまりご無理なさらずに静養されますように。。

miyabi さん
今日は朝から気分も良く
車の運転と歩行練習をかねてひとっ走りしてきました。

近場ですがこのあと久しぶりの更新です ^^;

kako さん こんばんは~
ご心配いただきありがとうございます。

おかげさまで調子も戻りつつあります。
今日は久しぶりに走ってみました ^^;
このあと久しぶりの更新ですが、
やはりまだしばらく様子を見ながらになりそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブルーメの丘:

« 東員町コスモス畑 | トップページ | 花と緑の夢あいち・会場編 »