ぶらり藤原町 秋本番!
今年もまたソバの花とヒガンバナ!
そして田んぼの畦に咲くヒガンバナを見にいなべ市へ。
快晴のなかをまずは恒例の藤原町です ^^;
いつもは北の山口地区から入りますが、
この日は南の河合地区から反時計廻りで
国道306号線の志礼石新田交差点を右折します。
すぐに目に飛び込んできたソバ畑!
今年はムチャ広い畑になっていました。
ヒガンバナも見ごろです ^^;
いきなりのソバ畑にチョッと面喰いましたが・・・
ここだけで帰ってもいいぐらいの景色が広がります。
藤原岳を望むロケーションも良し!
次に期待がかかります ^^;
今の藤原町は
走るいたるところにヒガンバナが咲いています。
そのまま進んでいくと日内地区
猪名部神社の鳥居の建つ県道を挟んで
左右に広がるソバ畑、
こちらもかなりの広さです。
ここから先で左に折れて市場地区へと走ります。
こちらにソバ畑はありませんが、
いつものように田んぼの畦に咲くヒガンバナ!
すでに稲が刈りとられた田んぼと、
まだ刈りとり前の田んぼにヒガンバナが咲きます。
ここから田んぼの中の道を北へ走り本郷地区から
山口地区へ。
走る道の右には広大なソバ畑
そして左には田んぼが続きます。
稲穂とソバにヒガンバナ!
なんとも贅沢な秋の景色をひとり占めです ^^;
広がる田園風景の中をさらに北へと走り、
最後は山口地区の北の外れです。
集落の中に咲くヒガンバナを見て、
国道306号線沿いに出ました。
こちらはまだ蕾も多くあり、
これから見ごろを迎えそうです。
例年なら見ごろのところですが、
ここはまだ寂しい感じがしました ^^;
藤原町のソバ畑は今がいちばんの見ごろ、
ヒガンバナも各所で咲いています。
いなべ市の各地のソバ畑情報はこちら から。 18日
「お出かけ・花」カテゴリの記事
- 足助飯盛山散策とカタクリ(2023.03.23)
- 賀名生梅林(2023.03.12)
- 名古屋市農業センターのしだれ梅(2023.03.06)
- 聖崎公園の河津桜(2023.02.27)
- 伊吹 大久保のセツブンソウ(2023.02.11)
赤い彼岸花に白いソバ、黄金色の稲、更に青空
良いですね^^
昨年はいなべ市にソバの花を見に行き空振りして
しまったので、今年は好好爺さんの記事を見て
勉強してからリベンジしないとです^^
投稿: いわし | 2015年9月18日 (金) 20時20分
好々爺さん今晩
蕎麦の花と彼岸花、赤と白の花は素敵な組み合わせですね。
私も見てみたくなりました。
先日の本巣市の彼岸花の情報を見て行って来ました。
満開で奇綺麗でした、ありがとう御座いました。
upはまだですが時間が出来たらupします。
まだ働いていますのでupがすぐ出来なくて、何時もまとめてupする次第です。
これからも宜しくお願い致します。
投稿: 野の花 | 2015年9月18日 (金) 22時30分
いわし さん
いなべ市にはそば畑がたくさんありますね。
いつも藤原しか見ていませんが、
いまがちょうどみごろのようです。
できれば三岐鉄道の黄色い車輛とのコラボを
いちど撮ってみたいですね ^_^;
投稿: 好好爺 | 2015年9月19日 (土) 15時19分
野の花 さん
そば畑とヒガンバナ、秋の風景ですね。
本巣のヒガンバナに行かれましたか。
ちょうど満開でよかったですね^ ^
広くはないところですが花は綺麗だったでしょう。
ゆっくりとアップしてください。
ぶらり旅もしばらくヒガンバナが続きます。
投稿: 好好爺 | 2015年9月19日 (土) 15時40分
この記事を読み、矢も盾もたまらず出かけました。
一面の蕎麦の花、彼岸花、藤原岳と堪能させていただきました。
情報をありがとうございました。
投稿: neko | 2015年9月20日 (日) 09時33分
neko さん
藤原町内を走っていただきましたか。
町内のソバ畑も今年は例年になく広大で、
ヒガンバナとともに堪能していただけたかと思います。
ちょうどシルバーウイークに間にあってよかったです。
投稿: 好好爺 | 2015年9月20日 (日) 16時49分